2014年2月アーカイブ

先週雪の影響で中止となったロードスターの都内早朝ツーリング、東京日和が急遽今週開催されました。
今回は、東京マラソンがある為、通常のコースを逆走する「東京日和リバース」です。
集合場所の外苑にて。朝6時集合なので暗い外苑も新鮮。

Img_9183

そして1回目の休憩場所。丸の内。

Img_9184

その次に東京タワー(写真撮り忘れ)で休憩して、お台場へ。
黄色い集団がついてくる…。(汗

Img_9188

お台場で休憩。

Img_9199

そしてゲートブリッジへ移動。
これはお台場大江戸温泉物語前辺り。

Img_9207

ゲートブリッジを渡り、いつもの集合場所でゴール。
逆走も新鮮でした。

さて、その後は自宅へ戻り、昨日のNA号メンテの続きです。
昨日、カーペット交換で大幅に時間がかかった為に出来なかった下周りの対処です。
3Mのボディシーラーを手に入れたので、NA号の怪しい部分をシーリングです。
フロント周りは、ボディのつなぎ目を一通りシーリング。ちょっとつなぎ目が怪しい所があるんですよね。
左右でシーリングの盛り具合も違うし。(汗
写真撮り忘れたのですが、一部シーリング出来ていなくて水が溜まって錆になっていたのでこの際に徹底対処しました。
サイドシル前側は運転席側も怪しくなっていたのでツンツン…。穴が開いた。orz
夏に助手席がを共々徹底対処になりそうです。とりあえず座日を落とせるだけ落として錆止め暫定対処してシーリングで誤魔化した。(汗
あと、リア周りです。
幸い、自分のNA号は定番のリアフェンダー、サイドシル部分が錆びていません。
ただ、T.O.Racing Factoryブログを見ているとシーリング(コーキング)が怪しい箇所があって、実際自分のNA号、NB号をチェックしてみたらまったくシーリングされていないのですが。(汗
足回りをがっちり固めてサーキットとか走っているとここが開いてくる→水が入る→錆びる車両もあるので要注意箇所です。
ちなみにそれ以外では、サイドシルのドレン詰まり(いわゆるサイドシルがタップン、タップンいう状態)、幌のドレンホース詰まり(詰まってボディに流れ込む)、レインレール割れ(同様)も要注意要因です。

Img_9227

Img_9230

と、言うことで汚れを落としてシーリングします。
多分、これで錆びる確立はさらに下がるはず。

Img_9231

まあ、NA号はサイドシル前側の錆を対処しないといけないのだけどね。
夏辺りにロド繋がりの知り合いのショップに本格的板金依頼になりそうです。

NB号は次回辺りでも。
NA号の経験を生かして、NB号は極力事前対処を進めて生きたいと思います。

その後、洗車。

Img_9234

Img_9235

そして休日は終わっていく・・・。

ロードスターのカーペットが、以前助手席側に置いていた充電器が壊れて溶かしてしまう事があり、結構目立つのでいつか換えねばと思っていました。
そんな時にヤフオクで3000円を発見して落札、入手したものの暇が無い、雪が降って作業出来ない状態が続きやっと本日交換しました。
フロアカーペットですが、NA8かNB用の難燃性への交換も検討したのですがものが無い、高いということで断念です。
このカーペットNA6後期のものとなります。

Img_9172

3000円のフロアカーペットということで、裏の消音材がボロボロ&一部無いという状態。
幸い今まで付いたいた方は、このカーペットと逆な部分がボロボロと言う状態で、移植して解決です。

Img_9173

と、いうことで外して行きます。
ダッシュボードを外したのですが、裏側の配線はぐちゃぐちゃ。
誰だ、こんな配線にしたのは・・・、自分です(汗
まあ、組み立てる時に整理しましょう。

あとサイバーナビの配線も多くて外すのにも一苦労。

Img_9174

無事、ダッシュボードも外れました。
写真で判ると思いますが、ミッション横辺りの助手席側が溶けている事が判るかな?
あと写真に写っていないですが、結構カーペットが汚れずすぎ。(汗

Img_9175

と、言う事で外せるまで外してフロアが出て来ました。
ロードスターは、アスファルト系シートがほぼ無くて本当鉄板ですね。

Img_9176

雪の時の影響かカーペット下が湿っていてフロア側にも錆が…。(汗
この後、とりあえず錆び落としてして軽く塗装しました。
乾くまで1時間弱放置。
その間にカーペット裏の消音材を移植です。

その後、3000円のフロアカーペットを取り付けです。
ヒーターユニットを外していないので、該当部分に切り込みを入れて取り付けれる様にしています。
やはり掃除されている綺麗なカーペットだと気持ちいいですね。

Img_9178

そしてダッシュボード、他内装、シートを付けて行きます。
しかしちょっと時間がかかりすぎて日没。

Img_9179

よく行っているホームセンターへ移動。端子が必要になったし。
そして、一番面倒なナビも無事取り付け、動作確認も問題無しでした。
休憩も含みますが10時間程の作業でした。

Img_9180

夏にはエアコン交換する予定なのでまたダッシュボードは外す予定…。

後で気がついた事。ビーコンの接続忘れた…。(汗

ロードスターのガラス修理

| コメント(0)

昨日のトラックからの飛び石でひび割れたフロントガラスの修理です。

Img_9128

Lamic氏と合流する為に向かっていた途中のマツダディーラーでSGリミ発見。
ナンバーから名古屋方面の方だった様子です。

Img_1094

Lamic氏と合流後、都筑にあるガラス修理屋さんへ。

Img_1096

破損位置、状態から綺麗に直らない、車検に通らない可能性が高いという事ですが、今回は暫定に修理してもらいました。
1時間程の余裕があるので近くの大塚・歳勝土遺跡公園へ。
都筑民家園です。

Img_9153

今日は、吊るし雛の展示がありました。

Img_9156

Img_9159

こちらは弥生時代の大塚遺跡。現在は再開発で山が削られ元々の遺跡サイズの半分しか無い様子。
背景とのギャップが。(汗

Img_9166

見終わって戻ったらまだ修理中でしたが待っていたら無事完了。
飛び石の部分は流石に消えていないですね。
しっかし、細かな傷が多いなぁ。

Img_1107

とりあえず、お店の方とガラス交換について聞いたけど、ロードスターのガラスが入手困難になっている様子。
3台程修理の依頼があったけど入手が出来ずにクールベールにしてもらったとの話が。
保証は無いけどガラスを手に入れて持ち込み交換も可能との事でした。
ガラスを交換するのであればガラスを入手出来るかが鍵になりそうな予感。
ただ、自分のはミラーをガラスマウントにしているから入手はしやすい様な気もしますけどね。
どうするかは夏までの検討課題かなぁ。

おまけ。
まだ雪で放置になっているマリナは回収されていない様子です。

Img_1098

土曜も仕事で幕張へ

| コメント(0)

土曜も仕事で幕張です。
朝、家を出て車を止めれる所で雪下ろしとチェーン外し。
2980円のチェーンはチェーンが切れてあえなくゴミとなりました。(^^;
昨年使っていたチェーンを積んでいます。
後ろに雪で動かすのを諦めたらしきマリナが。

Img_9127

今回も首都高で幕張へ。
車線がトラックのチェーンで削られた様子でボロボロになっていたのですが、途中で悲劇が。
飛び石食らいました。(涙

Img_9128

と、いうかNAに不要な修理費用かけたく無いのですが…。
もしかするとガラス交換?

本日もイオンは駐車場無料だったのでイオンの駐車場へ。
昼食は無論、イオンで。

さてさて、本日は一般公開日なので雪で人が来ているかなと思ったら以外に来ていたw

Img_1084

プライズコーナーは凄い人。

Img_1085

メーカーのイベントは凄い人。コナミさんは結構凄いギャラリーでした。

Img_1087

特に何も問題なく無事終了。
終了するとすぐに撤収作業です。機材を分解してトラックに積み込み会社に戻って行きます。
開催時はこんな会場も。

Img_1060

1時間半でこんな状態に。(汗

Img_9134

2時間程経過するとこんな感じでした。

Img_1093

首都高を走って問題も無く無事帰宅。
大家が頑張って除雪してくれていたので駐車場は問題なく止めれました。

帰り道に近くを通った保土ヶ谷PAは除雪中でした。

Img_9146

雪の降る中、幕張へお仕事

| コメント(0)

2月14日、本日は雪予報ですがお仕事で幕張メッセへ移動です。
朝、車を見た時に今晩の惨状が大体予想出来た…。(汗

Img_1049

幕張メッセまでは比較的順調に移動出来て、幕張メッセに到着すると駐車場の隣にでかいイオンがオープンしていた…。(汗
しかも本日、駐車場は無料(幕張メッセは1日1000円)ということでイオンの駐車場に駐車。
ちゃんと買い物(昼食)しましたよ。

Img_1053

さてさて、幕張メッセの会場へ。JAEPO(ジャパンアミューズメントエキスポ2014)です。

Img_1055

会場の様子。

Img_1058

個人的に感じたのは、中国系メーカーが徐々に台頭して来ている事でしょうか。
こちらのメーカーは海外では結構売れそうな予感。

Img_9125

こちらは、ゲーム性の改良が必要と感じました。
少なくとも日本では辛い…。

Img_9124

本日は、不具合が発生した時の対応するメンバーとして参加していたのですが特に問題もなく無事終了。

Img_1066

帰りは、プロジェクトのプロデューサーの方を乗せて戸塚まで。
戸塚の松壱家で。流石に雪だったので行列は無かったですけど満席でした。
自分は味噌の大盛りを。

Img_1067

プロデューサーを自宅前まで送った後に自宅へ。
環二もこの状態。

Img_1069

第三京浜保土ヶ谷PA。

Img_1081

自宅に到着したけど駐車場が駐車困難な状態だったのでいつもの駐輪場スペースに突撃。

Img_1079

無事帰宅出来ました。(汗

Img_1073

久々にNDロードスターのスクープ写真から解析です。
まず、リアのボディライン。
形状が判りやすい様にスクープ写真の画像を色調整してみました。

Side01

写真を見て頂くと判るのですが、幌とボティの接続場所とフェールリッドがNCのボディラインより凹んでいます。
フェールリッド部分はほぼ間違いなく、NDのボディが出ていると思われます。
(NCのパーツ加工の可能性はありますが、少なくとも給油口があの位置であるのは間違いないかと)
少なくともトランク部分は現行のNCよりコンパクトなデザインになるのは間違い無さそうです。

さて、今回の解析でメインテーマは、リアサスペンション。
今年の1月に撮影されたスクープ写真にヒントがあります。

Rear01

この写真を詳細に確認した結果です。

Rear02

実はロアアーム系のマルチリンク自体には大きな変化(?)は無い様子です。
一番下にある茶色は、NCにもあるトレーリングリンクです。

水色は、トーコンリンクです。
写真では判り辛いですが、緑色のアームより前側のサブレームに取り付けられています。

緑色のアームは、ラテラルリンクです。
NCと同様にスタビが取り付けられています。

青色はドライブシャフトです。

そして、黄色は見て判る通り、スプリングとショックですね。
実はここが大きく変わっていてNCと比較してアームの外側の後ろ側に取り付けられています。
NCはこんな感じ。

Rs29

この変化は後ろから見ても判ります。

1

従来と異なるのは、取り付ける軸の方向もです。
NCは横方向でしたが、NDはNA、NBと同じ縦方向です。
ショックの取り付け位置が後ろ寄りもNA、NBと同じですけどね。
この変化によって何が変わるのか、単純に考えれば判るのですが、そのままのマルチリンクだとショックが後ろにある為、従来のアッパーアーム相当のリンクだと軸が回転してしまいます。
その為にアッパーアーム相当は大きく変化している様子です。

Rear_side01a

赤の部分はショック取り付けのボルトです。
黄色がアッパーアーム部分です。
NCはアッパー側のトレーリングリンクとリヤー サイドラテラルリンクの2本のリンク構造でしたが、
NDはねじれを抑制する為にアーム形状(または頑丈なリンク2本)になっているのではと思われます。

少なからずともこの辺りはNCと全く互換性が無さそうという事が判ります。
何故、この様にわざわざレイアウト変更に至ったのかと考えると実は単純な理由と思われます。

NDのスクープ写真をみると判りますが、キャビンが後退した影響もあって、NCのサスペンション形状だと幌、ループ収納部にショックの頭が出る事になってしまったのかと思われます。

Mazdamx5miataalfaromeoprototypeside

ちなみにNC。

Nc

幌の位置が変わっている事が判ります。
この辺りは、予算、生産コストの都合でRX-8ベースで作らざる得なかったNCと違い、ロードスター専用(+OEM)で設計出来る様になった所の違いもあるかもしれません。

あとNDのスクープ写真を見て、NCを見てふと思った事。
NCって結構ぽっちゃりしている?
NDはダイエットしました感を感じるのですが…。
噂でNDは900kgというのもあながち嘘ではないかもしれません。

雪道ドライブ 2014

| コメント(0)

2月8日は関東で大雪って事で今日はスタッドレステストだ〜と出かけてみました。
朝7時頃。まだこの頃は平和でした。

Img_0979

NB号に乗り換えてドライブ。

Img_0980

NB号はトルセンLSDという事もあり、リアが滑りやすい…。
ブレーキはABSが過剰に反応している気が…。(汗
その辺り慎重に運転。

Img_0981

一旦自宅に帰宅。

Img_0984

10時過ぎに三ツ沢のマツダへ部品を取りに行きました。
いい感じに雪が積もって来ました。

Img_0994

第三京浜 保土ヶ谷PAの様子。当たり前ですが既にチェーン規制中です。

Img_0995

再びNA号と入れ替え。2時間ばかりで凄い状態に…。

Img_0996

相当風と雪が凄い事を感じます。

Img_0997

その後、久々に某動画サイト系の某ゲーム会社に勤める友人のNozomi氏と久々にドライブ。
と、いう事で小机にある友人宅に向かっていたら、アウディ R8が…。(汗
仙台ナンバーなのにこんな所でスタックしないで欲しい…。
幅的にちょっと危険な感じがしたのでバックして別ルートに。

Img_1003

Nozomi氏と合流後、一度都内方面へ行った後に甲州街道を走って多摩方面に。
写真は、多摩川を渡る鶴川街道を稲城方面へ。

Pic20140208144854

鶴川街道を走るとスタックした車が…。

Pic20140208152859

町田市に入った所で全然動かない渋滞が。
どうやらバスの前辺りに反対側から上っていた車がスタックしている様子です。
仕方ないので横道で迂回。

コメダ珈琲店を発見したので休憩。
駐車場は自分以外に1台だけでしたが客は結構多かったです。

Img_9101

自分はアメリカンコーヒーを。

Img_9103

雪は凄い状態に。

Img_9102

その後は横浜市内に戻り、ふと思いつきで中華街へ。
雪の中華街です。

Img_1007

その後、三浦半島方面へ。

Img_1020

横須賀方面は気温が若干暖かい様子で雪が溶け気味でした。
ある意味逆に危険なんですが…。
そんなこんなで走り回った後にNozomi氏宅まで送り届けたあと、帰宅。
自分の駐車場に入れるのは危険そうだったので部屋の前へ…。

Img_9112

こんな感じで本日のドライブ終了。
NAのブリザックは、中途半端に湿っていると危険な感じ。
NBのNANKAN SV-1はグリップは感覚的には問題なかったけど、トルセンLSDが利きすぎて逆に危険な感じ。
あとABSが早く利きすぎな感じでした。タイヤのせいかもしれませんが。

NA、NB共にアライメントのズレが出ていますね…。(汗

海外のMX-5の中古車状態

| コメント(0)

今回は、ネタ的に海外の過走行中古車状態を各国別に比べてみました。

まずは米国。

Us_used

NB4で256,226マイル(約409961km)で$4,995($1=105円として約52万円)!!!
10年で40万kmですか…。米国にはもっとつわものがいそう…。
と、いうか40万kmならば色々とガタがありそうだけど、その価格は大丈夫なのか?
NCでも20万マイル(約32万km)という車体がありますね…。流石米国。

35770403020_363343848_im1_main_565x

一度の走行距離が多かった車体なのか以外にきれいです。
残念ながらエンジンルームの写真無し。orz

35770403022_363343848_im1_03_565x42

次に米国の北のカナダ。

Ca_used

17万~18万kmぐらいですね。
価格はベースの相場が高いので、18万kmの車体で$5,995(CA$1=91円として約55万円)。
次点の17万5千kmの車体が$6,944(約63万円)。
ただ注意が必要なのがカナダ西海岸を除いて寒い地域。ボディの錆が出ているのが多そうです。

次点の車両の場合、塗り直していますね。
これは錆修理で塗られたものかと。

B5174947

内装は比較的きれい。
カナダは車両価格が高い関係もあるのか、基本的に標準車が多いです。

B5174947_6

次に英国。
トップが20万マイル(約32万km)とそこそこ走っています。
価格は「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」で出てくるような相場感。
トップは1,295ポンド(1ポンド=165円として約21万円)とまあ安いですが値がついている感じです。

Uk_used

まずトップの約32万kmの2001年式MX-5。
見た目は綺麗。

Uk_mediacal8pw12

内装も綺麗。30万kmオーバーの車体とは思えません。本革シートいいね。

Uk_mediaca4qrb5r

エンジンルーム。
…まあ、年式相応ですか。

Uk_mediaca5e1x2i

次点の18万マイル(約19万km)の2003年式NEVADA(英国版SGリミ)です。
価格は、1,995ポンド(約33万円)です。
見た目的には綺麗です。

Uk_nevada01

内装も綺麗。日本仕様も革シート出していてくれればねぇ…。

Uk_nevada02

エンジンルーム。
ギャー、サビサビ…。これは無いですね。
結構早めの対処しないときびそうな予感。

Uk_nevada03

次にヨーロッパ。
トップが45万kmだと…。価格は700ユーロ(1ユーロ=136円で9万5千円)。
EUで欧州内の移動が簡単になったので距離が延びたのかな。
価格的には比較的安い感じです。

Eu_used

さて、トップの45万kmの1993年式MX-5。
ボディは年式もありやれ感がありますね。

Mx5_45_02

内装もやれ感が。

Mx5_45_05

エンジンルームは、まあ日本でも見る程度な感じ。
イギリスみたいな錆は少ないですね。

Mx5_45_04

最後に比較として日本。
21万kmの車両もありますね。以外にいい値段がついています。
ロードスターの相場上がったかな。

Jp_used

今回は、3位の17万kmの1994年製Jリミです。
自分のSGリミより高いのですが。(汗
ボディは良さげ。

Jp_rs01

内装はまあ年式、距離相応。

Jp_rs02

エンジンルームは、綺麗な方では。
磨けば年式、距離を感じさせない綺麗さになりそうです。

Jp_rs03

と、比較してみましたが、40万kmぐらいでもノンオーバーホールで大丈夫なんですかね。
自分のエンジンは3代目ですが、海外の過走行車具合はどの様なのか気になる所です。
しかし、イギリスの内装とエンジンルームのギャップが…。
寒冷地の車両は維持方法が重要という事ですね。

久々のスマートフォンネタです。

Img_0956

最近、スマートフォンのシェアがiPhone優勢になってきているとニュースサイトに書かれています。
海外ではAndroid優勢になって来ています。
ガラスマのiPhoneが何故日本市場だけ優勢になっているのか個人的な経験から書いてみます。

【1】端末のキャリア販売の弊害
海外ではSIM Freeが一般的で、端末とキャリアはセットである国は日本と米国ぐらいです。
また端末も一括払いで購入するのが一般的で、キャリアが分割払いす出来るのは、これも日本と米国ぐらいです。
そしてキャリアが握るコンテンツサービスを展開するのは世界中でも日本ぐらいです。
ネットサービスは

事の発端は、昨年末のエンジン載せかえ時。
アンダーカバーを外した時に、エアコンガスが漏れている事が発覚。

Img_0552

Oリング交換すれば解決しそうですが、いい加減エアコン周りは色々とガタが出ている状態。
エンジン交換してパワーは出る様になりましたが、NA6用のエアコン作動時のパワーロスは半端ない。(汗
そしてNA6のエアコンガスはR12なので、入手も面倒になっている事を考慮するとNA8以降のR134aのエアコンラインに載せ替えた方が良いだろうなぁとは思っていました。
丁度オークションを見ていると安くNB用のエアコンラインが出品していたので「これだ」と落札。

Img_0940

と、いう事でNBのエアコンセットを使ったNA号のエアコン移植という計画実行となりました。(汗
NA8用のエアコンライン移植するとしても穴の位置が異り、バルクヘッドの穴あけ加工が必要なのでNB用流用でも変わらないという所です。

NB流用は、NA8流用よりもメリットがあるのですよね。
機構が改善していて、特にエアコンコンデンサー周りが効率の良い仕組みになっています。
あと、パイプが短い。NA8用と比較すると明らかにパイプの取り回しがシンプルです。
コンプレッサーも改良されているので、エンジン負荷も少ない強みもあります。
実際、NB号に乗ってエアコン作動させてもNA号の様なパワーロス感じないですし。
と、いう事でR134a化ならばNB用という事で。ただ色々と加工は必要です。

エアコン流用で判っている場所といえば、ボディの穴あけ。
NBだと室内との接続の穴が一体になっています。

Img_0949

NA号で同じ所だと穴はありません。(ウォッシャータンクで判らないですが)

Img_0952

ちなみにNA号の穴はこんな感じ。

Img_0953

そしてもう一つがエアコンコンデンサー部分です。
ガス充填用の部分が、NAではそのままでは付けれません。

NBだとこんな感じ。

Img_0950

NAだとここにリトラ等があって取り回しが困難。

Img_0951

ここは、エアコン修理業者に問題の部分をホース化の改造を依頼して対応する予定です。
と、いう事でパーツは揃っていますが、改造はボディ加工もあるので実家に帰省するゴールデンウィーク辺りの予定です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。