2008年12月アーカイブ

友人のLamic氏が実家に帰省するので大阪まで迎えに行ってきました。[E:impact]
その話になったのが午後6時半頃。小遣い稼ぎのアルバイトが終わった後です。
7時に出発。ETC通勤割を使うため、今治湯の浦IC乗って8時までに川之江ICで一旦下り、カードを差し替えてのり直し次に坂出ICで下ります。
坂出ICから瀬戸中央道は割引がないので普通に。早島ICで降りて国道2号へ。
ガソリンの給油とすき家で豚丼食べた(四国のすき家に豚丼は無い)時は、約10時前。
その後国道2号、久々にブルーライン、国道2号、姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明、阪神高速と走って午前0時過ぎに到着。
途中、時報ナンバーのワンボックスとトラックに追いかけながら国道二号は快調に走れました。
第二神明では赤色灯をつけて巡回するパトカーと遭遇。
2台程、危険ぽいっ走りの車(50cm程の車間距離にしてあおったりとか)が走行車線のパトカーの斜め後ろ(追い越し車線側)にいたのですが、パトカーが突然ブレーキ、追い越し車線の1台が前になってしまった瞬間に追い越し車線へパトカーが移動して1台の後ろにつきました。
このパトカーの行動から2台は大人しくなりましたとも。
(何か危険な行為が見えるとすぐ捕まえるよというアピールでしょう)
その2台とパトカーはその後阪神高速北神戸線の方へ別れて行きました。

ついた後はLamic氏の家へ行って2時過ぎまでゴロゴロと。[E:coldsweats01]
午前2時過ぎに出発、阪神高速、第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス、山陽道と走って尾道へ。山陽道のPAで30分ほど休憩。
尾道で一旦給油した後にしまなみ海道へ。
午前6時半頃に到着しました。トータル700km程。
ちなみに昼から小遣い稼ぎのアルバイトにちゃんと行ってきましたよ。
ただ本日多少お疲れ気味。

本日の夜も初詣に行きますよ。[E:coldsweats01]

WILLCOM D4は、結局売却となりました。
と、いう事でPHSの端末は、Advanced/W-ZERO3[es]がメインとなりました。
(まあ、WILLCOM D4はまともにPHS端末として使った事は無かったですが…)
これに伴い、PHSの契約も「新つなぎ放題」から「ウィルコム定額プラン+データ定額」に戻しました。
最近は、データ通信もまともにしていなかったので、データ定額は不要かもしれませんが…。

さてさて、そう言えばAdvanced/W-ZERO3[es]を最近アップデートしていなかったなぁと思いチェックしてみると11月に2.02aが公開されていました。
これをインストール、次にWMWiFiRouterが1.25になっていたので更新してみたら…。
WMWiFiRouter上でWiFiがルーターとして正常に動作しない。[E:wobbly]
Webで調べてみたら現状では、W-ZERO3、WILLCOM 03系では正常に動作しない様子。
UIとかが3G専用な画面になっているし。

次にインターネットブラウザの最新版であるOpera Mobile 9.5が何故Advanced/W-ZERO3[es]に対応しないんだぁ~。もしかして買い替え作戦?
と、思いつつ調べてみると動かす方法が載っていました。
この辺りは、検索(yokOprera等)で簡単に発見出来るので調べてみてください。
現状のOpera Mobile 9.5では一点難点があるので対策が必要です。
で、入れてみた画面。

Dsc02259 Dsc02258 

 

 

フルスクリーン表示と タッチでスクロールが魅力ですね。
正式対応してほしいものです。

冬に咲く桜(ぴんく)

| コメント(0)

ちょっとお出かけで、休憩したPAでの写真です。

Dsc02226_2

Dsc02228_2Dsc02227_2  

 

 

 

ヒマラヤザクラという品種らしく、冬に花が咲くタイプらしいです。
ネームプレートにはバラ科と書かれていますが、桜自体バラ科サクラ属なので。[E:coldsweats01]
桜とは違う品種かと一瞬思ってしまった。

新型マツダ・ロードスター

| コメント(0)

ロードスターのヘッドパッキンからのオイル漏れが多いので、パッキンと
ついでにワイパーのゴムを注文しに近くのマツダ店へ行ってきました。
両方とも取り寄せなので日曜入荷との事。

店頭のカタログを見ると新型ロードスターのカタログがあったので1つもらってきました。

Dsc02225  

 

 

 

 

 

新型のデザインはマイナーチェンジ前よりも好みですね。
家に帰ってから見てみたのですが、ロードスターというかマツダの個性なのか、ロードスターの開発主査のコメントが…。

Dsc02221  

 

 

ロードスターのイベントなどでもユーザーとの対話が多いマツダらしさという処でしょうね。
自分も開発副主査の方とイベントで話をさせて頂いた事もあったし。

さてさて、今回のカタログでマツダらしいと感じたのがこのページ。

Dsc02220  

 

 

ユーザーコミュニティの写真をカタログに掲載しているのですよね。
ロードスターに乗ってコミュニティに参加してロードスターライフを楽しみましょう的な感じです。

現在、世界景気が相当厳しいですが頑張ってほしいですね。

そのうち試乗車があったら乗りに行ってみよう…。

METAL GEAR SOLID TOUCH

| コメント(0)

iPhone、iPod touchにコナミが参入という事で、2009年春に「METAL GEAR SOLID TOUCH」が発売されるとの事です。

Kona02_2  

 

 

出たら買いますとも。
しかし、この画面から想像できるような3Dゲームだったらすごい気がします。
ハドソン(コナミの子会社)の経験がいきているに違いない…。

他にも「DanceDanceRevolution S Lite」、「フロッガー」 「SILENT HILL The Escape」 が発売されるとのことです。

全体的な雰囲気としては、日本の携帯市場というイメージではなくゲーム機として見ていると感じます。
iPhone、iPod touchをゲーム機として盛り上げてほしい所ですね。

家で音楽を聴く等で所有しているONKYO INTEC 205のアンプを比較してみました。
ONKYO INTEC 205は、一つ一つが単品で購入できる一種のミニコンポですね。

Onkyotx5md_2
 

 

現在、家にはA-905、A-909、A-909X、A-905TX…。[E:impact]
モデルの関係図が判りづらいので、以下の表を。

第一世代
第二世代
第三世代
リミテッド仕様
金メッキピン端子
A-909LTD
不明
1998
A-909X
43,050円
2000/03/07
   
ネジ式ターミナル A-909
36,750円
1997
A-907X
36,750円
1999/09/20
A-905TX
36,750円
2001/06/13
A-905FX
52,500円
2005/03/09
ばね式ターミナル A-905
30,870円
1997
A-905X
33,600円
1999/09/20
   

色の付いている所は、所有しているモデルです。
音楽をメインで聴くのに使っているのは、A-909Xです。
初代系(A-905、A-909)は、違いを知りたくて中古を2台合計4000円程度で入手。
第二世代は、トーンコントロールやプロセッサー端子に接続した機器(イコライザー等)を経由しないダイレクト機能が追加されたのと機械的なパワースイッチが追加されたのが違いです。
第三世代のA-905FXは、増幅方法をPWM(パルス幅変調)方式のデジタルアンプで出力も増えて値段も上がってとサイズ以外は別物のアンプです。
A-905FXは欲しいですけどね…。(技術的にも興味があるし)

デジタルアンプについては下記ページを参考
VL(Vector Linear) Digital

まず、外見の比較を。
前から

Dsc02191 Dsc02203

 

 

 

 

左がA-909(上)、A-905(下)、右がA-909X(上)、A-905TX(下)です。
第二世代が高級感が増している事が判ります。[E:coldsweats01] 
ソースダイレクトスイッチと左下にパワースイッチが追加されたのが見た目での違いです。

次に後ろ

Dsc02190 Dsc02202

 

 

 

 

左下のA-905がスピーカーの端子が違っているので判りやすいかも。
右上のA-909Xが端子が金色になっています。

カバーを開けて中身を撮影してみました。

Dsc02187_2 Dsc02195_4 

 

 

 

これで、すぐモデル名が判ったら変態です。[E:impact]
左側からA-909、A-905、A-905TX、A-909Xとなります。
基本的な設計は第一世代も第二世代も大きな差がなく、ダイレクト回路追加等で複雑化した程度に見えます。
トランジスターの放熱板が下位モデルはシルバー、上位モデルは黒の様子です。
A-909とA-905は開けてみるとコンデンサーの違いがよく判ります。

Dsc02184_2 Dsc02185_2  

 

 

 

左がA-905、右がA-909です。
コンデンサーがA-905は3300μF 35Vに対して、A-909は4700μF 35Vと強化います。
でも自分の部屋にあるスピーカー(今はONKYO D-N9)では違いは判りませんが。[E:impact]
この二機種の場合、性能がほぼ同一なので多分良いスピーカーや違いがわかる人でないと違いは判りづらいかもしれません。
(その前に10年程度経過したモデルなのでコンデンサーが新品の容量分はないと思うし)
この他、放熱板の追加があったりと違いが判るのですが…。

Dsc02196 Dsc02197  

 

 

 

左がA-905TX、右がA-909Xです。
正直言って、後ろの金メッキピン端子以外は違いが判りません。
しかし、気になるのがA-909Xもコンデンサーが3300μF 35Vとなっていることです。
A-909Xは、A-909から性能ダウンのような気が…。[E:sweat01]

最後に気になる部分。

A-905TXのスピーカー接続端子の裏

Dsc02204 Dsc02205  

 

 

 

端子の基盤との接続は、太いケーブルと細いケーブルが。細いのは2本で+端子の様子です。
A-909Xも同一でした。

次にA-909のスピーカー接続端子の裏

Dsc02206_2

 

 

 

こちらに至っては+-共に細いケーブルで1本ずつ。
スピーカーにつなげる部分は結構重要だと思うのですが…。
基盤から端子までのプレートとギャップがありすぎる。
まあ、所詮は安物か。[E:sad]

最後にヘッドフォン端子ですが、このシリーズは全てノイズが入ったりしてダメでした。[E:wobbly]
ほかでも書かれていたりするので基本的にやる気がない?
この辺りはコストとバランスで厳しい所なのか?
今のモデルはどうなっているかは判りませんが。

ちなみに家のA-909XにはCD/DVDプレイヤー(ONKYO DV-S205TX)とiPod touchを接続しています。
もっぱら、iPod touchで音楽再生がメインです。
PCからもCreative SB Audigy 2で接続しているのですが、ノイズが多い…。
サウンドカードもONKYO WAVIO SE-200PCIぐらいにするべきか?

ロードスターのバッテリーが本当にお亡くなりになった様子で、
弟の使用していない中古バッテリー(パナソニック製55B24L)に交換しました。
ロードスター用のバッテリーは、トランク内に取り付ける構造から専用品になっていてすごく高い…。[E:crying]
ちなみにロードスターに使用する場合、完全密閉型でない場合は、空気を逃がさないといけないのだけど定期的に換気するということで…。(たばこ吸わないし)[E:coldsweats01]
あと、問題なのがロードスターにつけれるサイズのバッテリーは、細端子タイプのバッテリーになるのですが、ロードスターは太端子。
この為、下の写真にある変換アダプタを使用しています。

Dsc02178  

 

 

 

 

 

Dsc02207_2 

 

 

 

交換後はセルが好調にまわります。
とりあえず、JAFを呼ぶ必要はなそさうだ…。

本日のガソリン価格

| コメント(0)

今日、隣町でロードスター号のガソリンを入れてきました。
Dsc02175_2  

 

 

レギュラー101円/Lでした。[E:happy01]
ちなみにこの店はセルフではありません。窓ふきサービス等は省略していますが。
ちなみに談合地域は、117円/Lです。
どうやら赤い看板の販売店が、価格を下げる店があると圧力をかけている様子で…。[E:wobbly]
以前、少し価格が崩れた時の様子から価格圧力が無い場合は隣町と同じ程度の価格になる様子です。

29.5L入れて、3000円未満なので夏の地獄が相当昔な感じがします。
しかし、四国にはまだ上がある様子で、高知県高知市近辺は、92円/Lの店が多くある様子です。(gogo.gs調べ)
92円/Lとなると消費税別にすると88円程度。10年ぐらい前の水準ですね。
隣町は、近々100円以下になるか?

ニュースサイトを見ていたら以下の記事が。

教習所の卒検で男性事故死 大型二輪免許目前、塀に激突

クランクでアクセルワークをミスした様子です。
しかし、普通二輪を持っていて3度目の卒業検定中…。
大型とはいえ大人しめのCB750が教習車だと思うから
相当オーバーにアクセル開けないと暴走しない様な気もするのですが。
何にしても油断していると大変な事になると言う事で。
大型二輪教習をこれから受ける又は受けている方は気をつけましょう。

バッテリー上がりばっかり

| コメント(0)

久々にFZR400RRSPを動かそうとしたらセルがちゃんとまわらない…。
10月に少しだけだったので弱まっている様子。
車につないで始動させようとしたら車のバッテリーが寿命が近づいているので、こちらも始動せず。[E:crying]
親車(AE110 カローラ)にブースターケーブルをつないで、FZR400RRSP、ロードスター、ついでにFZR250Rも始動させました。
しばらく3台をアイドリングで放置。FZR250Rとロードスターはバッテリー買わないと…。

その後、FZR400RRSPで走りまわってみる事に。
走り出してタイヤの感触が悪いので、ガソリンスタンドへ急行してガソリン給油とタイヤ空気圧を。
空気圧を適正したら走りが断然よくなりました。
この時にFZR400RRSP号が35000km(メーター適当設定の参考値)を突破。写真取り損ねた。orz
高速で1速全開(SPなのでこれでも制限速度+α)のチェックも兼ねて走ってみました。
エンジンのフィーリングは悪くなかったです。ただ無茶苦茶寒かった。

YSPに行ってメーターの球を購入。
そして帰り道は日が沈みそうなので時間優先で317号越え。
案の定、峠の気温が0℃でした。[E:wobbly]
寒かったです。あとポジションがきついので背中に来やすい。

とりあえず、FZR400RRSP号は多分走り収め。
次にまともに走るのは暖かくなってかな。

ホンダF1撤退

| コメント(2)

色々なニュースサイトで「ホンダが年内にF1チームを売却か撤退」という報道が出ていました。
ホンダ自身もこの噂に関して否定もしていない様子なので可能性はあるのでしょうね。
追記:本日、正式に発表しましたね。

チームの成績が最後尾争いな状態である事(10チーム中9位)、スポンサーもまともについていなかった事(スポンサーが無いのでEarth Dreamと)、ホンダの海外でのモータースポーツでは、IRL(インディーカー)がチャンピオンですが、MotoGPは3位と、世界へのイメージとしては苦戦している状態で、世界不況を考えると選択と集中しないと厳しい状態なのかもしれません。
(ホンダの第三期F1はパッとしなかったですし)

レギュレーション自体も制限が増えてきていて、今年のスーパーアグリ撤退も元々当てにしていたカスタマーシャーシが利用不可になった事が原因です。
この為、カスタマーシャーシで元々2008年から新レギュレーションで参戦予定だったチームも参戦していません。
エンジンを全メーカー共通とか今後チームにうまみのない提案がされている状態なので状況次第ではF1自体の危機が発生するかもしれません。

実際、WRC、MotoGP、WSB、IRLを見るとF1はレース中の盛り上がりに欠けていると感じます。
(IRLはオーバルなので順位が判りづらいですが)
ヨーロッパでは、MotoGPやWSB、WRCが人気あるのもわかるような気がします。
残念な状態ですが、まあ仕方ないかなぁと感じてしまいます。

祝、10周年

| コメント(0)

自分のWebページ「Atelier Nii」が今日で丁度10周年です。
大した更新もしていないのですが、なんとか10年ですね。
日記も10年分となりました。
過去の日記は今後一つにまとめる予定です。

過去の日記を見たい方は、下記のページへ

1998年12月01日~2006年04月26日 : さるさる日記 Nii’s Diary
2006年04月30日~2008年04月05日 : みんから Blog
2008年10月20日~            : このBlog

Webページは、開始時はGoLive CyberStudio Personal Editionで、現在はAdobe GoLive CS2です。
開始当時は、1983年式 AE86トレノ 2DrとFZR250Rに乗っていました。
住んでいた所も川崎市の宮前区でした。
この10年は激動の10年といった方が良いかな。
今後10年は安定した10年にしたいけど厳しいか…。[E:coldsweats01]

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2008年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。