2007年6月アーカイブ

ウィルコムプラザ新宿で、Advanced/W-ZERO3[es]を予約してきました。

P1_28

今、初代W-ZERO3を使っているのと、Windows Mobile 6に興味があったので。
ちなみに予約番号ですが、30番までが発売日1日目に渡す事が出来るとの事。
(但し発売日はウィルコムプラザ新宿の定休日の為、翌日)
ちなみに予約に行ったのは午後2時半頃。店が閉まるころには当日分は終了したかな?

会社を退職

| コメント(0)

今月、会社の経営不振で希望退職制度が実行され応募し、本日最終出社日でした。
私は仕事を続ける予定だったのですが、実家から戻って来いと言われていたので今回を機会に応募して退職する事に。
会社はともかく、担当製品には愛着あったので残念な結末です。

今後のスケジュールは未定ですが、近い時期に愛媛の方に戻る事になりそうです。
次の職場次第ですが、早ければ8月にも愛媛に戻る事に。

FZR250Rはユーザー層、コストを優先してサスペンションの調整が簡素化されたり、無かったりしています。
フロントフォークは前々から柔らかいと感じていて、イニシャルの調整機構が欲しいなぁと思っていたら流用出来る物がある事が最近知りました。
流用出来るのは、ヤマハのR1-Zですね。
ただ、新品は1個6,000円台と高価なので、中古で安くR1-Zのフォークを入手して早速交換してみました。

P1_27

まず注意ですが、イニシャル調整部分の機構の都合でスプリングを押さえつける量が増え(約1cm)、最弱でも結構硬くなります。
この関係で取り付けは慣れていないと難しいです。
私は無理(力負けした)だったので、なかやん氏にお願いする事に。

さて、交換してみるとフロントフォークの嫌な柔らかさが解消しました。
ただ体重の軽い人だと固すぎるかも。

NOZOMI氏と先日から行く話しになっていたSLのある大井川鐵道へ行ってみました。
朝早く東名に乗って(通勤割引を適用)牧之原SAで朝食をとった後、相良牧之原ICで降りて、金谷駅まで行ってみました。
途中、茶畑が広がっていていかにも静岡な感じがします。
事前に当日に空きが余裕があるのは確認済みで、金谷駅で切符の購入に関して聞いてみたところ、千頭駅から乗る場合は千頭駅で購入してくださいとのこと。orz
途中、新金谷駅で運行前整備中のSLを見た後、千頭駅へ。
千頭駅で無事切符は買えました。またアプトにも乗るためにこちらのほうのチケットも。
その後、乗る時間まで余裕があるので千頭駅へ来るSLを2回撮影した後、南アルプスあぷとラインに乗りました。
最高速30km/h。のんびりしていますね。
長島ダムで乗り換えた後、千頭駅へ戻りました。
特徴的な駅は長島ダムから2つ先の奥大井湖上駅だった事が後でわかり、また次回にでも。
さて、メインの目的のSLに乗ってみました。ちなみに多分生まれて初めて。
SLはC11 227で客車7両、最後に電気機関車のおまけ付w
車内のアナウンスで運転手は蒸気機関車の運転免許を取ったばかり新米の様子。
ベテランの方が一緒にいるので心配する事はないとの事。
で、乗っていてやはりSL固有の石炭の燃やした匂いがありますね。
昔に比べて改良された石炭なので昔みたいにトンネル内で窓を閉めないといけない事は無いですが、やはり多少は匂いがします。
しかし、途中でゆっくり走ったりしていたのでこんなものなのかなと思っていたら、2つ目の停車駅である下泉駅でSLが発車不能に。

P1_30

(写真はもがいている時です)
最初はなんとか発車させようとしたけどやはり無理だったので、電気機関車に交換してSLは下泉駅に置き去りという事に。
ちなみに運行中にトラブルが発生したのは初めてとの事。
1時間ほど停車していたのでダイヤを大幅に狂わせて、あとの駅でSLがいない衝撃が起こった事に違いない…。
ちなみに川根温泉で折り返して再び下泉駅に来た時は、路線脇で見物客がいるなか、SLの停止作業をしていました。
多分、後ほどSLを電気機関車で整備工場まで引っ張って帰ったと思います。

会社帰りにバーカーキングに寄ってワッパーを買ってきました。

P1_29

左からテリヤキワッパー、ワッパーJr.、マクドナルドのチーズバーガー(汗
やはり通常のワッパーは大きいですね。

ちなみに新しいバーガーキングでも追加でパティを注文できるので下の写真のような事が可能です。
http://sygnas.tv/diary/etc/burgerking/diary_burgerking1.jpg
http://sygnas.tv/diary/etc/burgerking/

ちなみに初めてバーガーキングに行った時も10枚ぐらい追加していた人がいました。

兄弟バイク

| コメント(0)

FZR600R乗りの方のヤマトさんとお会いするために浜松まで行ってきました。
YZF600Rサンダーキャットは、近くに住むさとーさんのでよく見ているのですが、YZF750R似のFZR600Rは初めてです。

P1_26

似ている所もあり、違うところもありと違いがよく判りました。
レプリカ市場の国内需要が一定規模のまま続いていれば、250も400もYZF750系のデザインで登場したのかもしれません。

Mac miniのメモリ増設

| コメント(0)

秋葉館で1GBのメモリ2枚買ってMac miniに取り付け。
メモリは秋葉館でSAMSUNG製のPC2-5300(DDR2-667)が5,990円のを購入。

Mac mini 1.25GHz、Mac mini 1.4GHzで経験済みなので開ける事自体は楽々。
私は、小さい金属のヘラと包丁で開けています。
まず、包丁で隙間にさしてスペースをつくりそこにヘラを突っ込む感じですね。
開けてみると、内部構造が全然違う…。
インターネットでIntel Mac miniの分解方法を調べました。
何とかメモリまで無事たどり着き無事交換完了。
早速起動してみると、512MB時と全然軽快感が違います。
ロゼッタ起動のMS Office等も会社のPowerMac G5 2.5GHzと遜色無い速度で動きますね。
結論、Intel Macを使うときは2GBにしましょう。
ちなみにMac mini、メモリはデュアルチャンネル非対応なので、この関係か高速なメモリを要求している様子。

新しいMac購入

| コメント(0)

家のメインMacとしてMac mini(Intel Core Duo 1.66GHz)を購入しました。
まあ、安かったので…。(^^;;

やはりMac Proが理想なのですが、価格が高すぎるのがいたい所。
iMacはモニタ一体なので選択肢に入らず。
10万円台のちょっと拡張性のあるデスクトップMacが欲しい所。

さてさて、Mac miniに話が戻りますが、このMac mini、安くてもCPUが並でもG5より速いのですよね。
(CPUは後々Core 2 Duoに交換する予定)
拡張はHDDぐらいなのでそれはUSBかFireWire(IEEE 1394)でいいかと。
さて、従来の環境を新しいMac miniに移動して起動。
う〜ん、いまいち軽快感が…。
CPUパワーは消費していないけど遅いという事はやはりメモリ不足か!?
ノーマルの512MBだとやはり苦しい様子。
明日、秋葉原で買ってくる予定。

友人のバイクメンテ見物

| コメント(0)

朝、YZF750SP乗りのなかやん氏より「やまさん(YZF750SP×3台乗り)が来るけど」との連絡が。
もちろん、二つ返事で行きましたとも。
ただ、天気が悪そうなのでバイクではなくロードスターで。
車で行くならばオイルシール交換を依頼するフロントフォークも一緒に持っていきました。
さて今回は、YZF750SPのホイール交換との事。
リアは問題なく交換完了。フロントは流用だったのですが、ディスク板の固定するボルトが折れていたりと数時間の格闘の末、ベアリングのサイズが異なり取り付け不可という結末に。
まあ、これも経験ということで。(^^;;
あと、本日ドイツよりYZF750とFZR600とFZR1000の本が到着。
しか〜し、これが結構内容がいいかげんな某英語版の書籍と同じ内容という事が判明。orz
海外の整備ってこんないいかげな本をもとに作業しているのですね…。

珍客現る

| コメント(0)

夜、部屋で掃除していたら何やら玄関の方でガサゴソと音が。
何かいるのかと見てみたら玄関の天井にカブトムシのメスらしき昆虫が。
とりあえず、写真撮った後に外に出しました。

P1_25

都内でもいるものなんですね。
(まあ、この辺りは梨畑や森林が多い事もありますが)
しかし、いつ室内に入ったのだろう…。

友人とファミレスで

| コメント(0)

ゲーム会社に勤める友人から一緒に食べないという事で、一旦家に帰ってから車で一緒にファミレスに。

今回は、J's GARDENという店に。
前はすかいらーくガーデンズだったのですが店舗を変更した様子。
しかも経営がすかいらーく子会社のジョナサンに移っている様子。
と言う事は、最初のJ'sというのはジョナサンズという事でしょうね。

さて、色々と話していて友人は今年3本も作らないといけないとの事。
まあ、頑張れ。(爆
アニメとのタイアップ物の様子で納期が厳守との事。
まあ、なんですか。ゲームもただのキャラクターグッズということですね。
ある意味悲しいものだと思う次第。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2007年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年5月です。

次のアーカイブは2007年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。