2014年4月アーカイブ

北陸ドライブ 2日目

| コメント(0)

北陸ドライブ 2日目です。
本日は富山の城巡り。

Img_2051

踏切がなかなか個性的(合理的?)。

Img_9534

今石動城址から。
山のふもとに開業を待つ北陸新幹線が見えます。

Img_9538

桜並木。

Img_9544

昼食は台湾ラーメン。

Img_9548

Img_9547

魚津水族館

Img_9549

松倉城址から魚津市内を。

Img_9550

この後、国道8号で新潟県に入り、上越市で国道18号を走り、妙高で宿泊です。

北陸ドライブ 1日目

| コメント(0)

友人のLamic氏の城巡りで北陸にドライブに行ってきました。
26日の夜に出発し、中央道を走って一路松本へ。松本から一般道を走り、上高地前を通過して安房峠トンネルを通過して高山へ。
高山市内にある城と飛騨市内にある城に行きます。
写真は飛騨市の荒城川の桜。

Img_9513

高山市荘川にある城跡。

Img_9515

荘川桜は見頃前でした。

Img_9516

東海北陸道に乗り、ひるがの高原SAで朝食。

Img_9524

雪は山頂の方だけですね。

Img_9526

白鳥ICで降り、油坂トンネル、九頭竜湖を通過して勝山市にある城跡へ。

Img_9527

東尋坊近くの城跡に行って、雄島。

Img_9528

東尋坊は中心部分は直に行くか海上からしか見えない様子。

Img_9530

越前松島水族館です。

Img_1951

イルカショー

Img_1956

Img_1961

白山市にある道の駅一向一揆の里の奥にある城跡。

Img_2018

石川県の回転すしで昼食。

Img_2023

城巡りを続けて、千里浜なぎさドライブウェイで夕陽をバックに。

Img_2030

本日は比較的車が少ない印象。

Img_2039

日か沈むと結構怖い…。(汗

Img_2047

本日は高山で宿泊です。

Mixiのマイミクである葵さんがニューヨークまで片道640マイル(約1000km)車を走らせて撮った写真を中心に扱います。

1955609_2066918764_21large


1955609_2066918762_97large

まずクラシックレッドとマリナーブルーの2台。

1955609_2066918759_137large

シフトノブが無い以外はオリジナルな様子です。(汗

1955609_2066918756_128large

クラシックレッドは15番目に製造されて車両でMiataが発表されたシカゴオートショーで展示された車両の様子です。

1955609_2066918760_135large

マリナーブルーです。
綺麗なマリナはいいなぁ…。

1955609_2066918753_30large

後ろから。

1955609_2066918751_140large

マリナーブルーは14番目とのこと。勝った。(爆

1955609_2066918755_232large

同じくシカゴオートショーで展示された車両で今回展示の最古の車両の様子です。

次はレース仕様にされた白の車両。

1955609_2066918749_31large

1955609_2066918746_20large

1955609_2066918744_253large

こちらは17番目の車両でした。

1955609_2066918750_228large

同じくシカゴオートショーで展示されたクラブレーサー。
最初っからこんなカスタマイズを発表していたから皆さん改造熱が出たのかと。(汗

1955609_2066918731_198large

1955609_2066918729_80large

1955609_2066918737_193large

1995年のシカゴオートショーで展示されたコンセプトモデル「M-SPEEDSTER」です。

1955609_2066918727_123large

スピードスターの特徴というべきフロントガラス。

1955609_2066918724_164large

内装はいたってノーマル。

1955609_2066918723_137large

リア周り。

1955609_2066918721_48large

1955609_2066918728_32large

1996年のニューヨークオートショーで展示されたコンセプトモデル「M COUPE」。

1955609_2066918740_73large

NBのロードスタークーペのご先祖様的な。

1955609_2066918738_95large

1955609_2066918743_105large

ここからはNBです。
NBの試作車の1台の様子。

1955609_2066918713_87large

1955609_2066918716_89large

NBのレース車両

1955609_2066918710_193large

1955609_2066918711_48large

1955609_2066918705_101large

1955609_2066918706_180large

50万台目製造車両。

1955609_2066918685_49large

1955609_2066918686_176large

70万台目製造車両のMAZDASPEED MX-5 (日本名ロードスターターボ)

1955609_2066918682_144large

1955609_2066918679_218large

1955609_2066918680_76large

1955609_2066918684_43large

次にNC。
NCは改造車両のみの様子です。
SEMA TRADE SHOW 2011のSUPER20

1955609_2066918699_252large

1955609_2066918693_60large

1955609_2066918692_97large

1955609_2066918704_191large

SEMA TRADE SHOW 2012のSUPER25

1955609_2066918636_32large

1955609_2066918631_18large

1955609_2066918641_147large

ラグナセカのペースカーです。

1955609_2066918657_143large

1955609_2066918653_191large

1955609_2066918655_73large

1955609_2066918663_121large

最後は2013年モデルのMEET "HALFIE"。

1955609_2066918675_218large

1955609_2066918664_232large

1955609_2066918668_129large

1955609_2066918670_201large

1955609_2066918669_223large

1955609_2066918677_207large

アメリカもいろいろと車両が保存されていますねぇ。

結構大人気らしい、このシリーズのPart.6です。
今回は、Mixiのマイミクである葵さんがニューヨークまで片道640マイル(約1000km)車を走らせて撮った写真を中心に扱います。
ありがと~。

まずレイアウト図。

1955609_2067048727_107large

NCとNDを比較するとエンジンがさらに後退し完全なフロントミッドシップになっている事、ミッションの長さが伸びている事、シート位置も少し後退している事と結構変化が大きいです。
エンジン後退はエンジンサイズも小さくなったし、よりバランスをよくする為で判るのですが、トランスミッションの長さが長くなったのが不明でした。

トランスミッションの写真です。

1955609_2066688659_45large

写真を見るとトランスミッション本体は小さいことがわかります。
アルファロメオのデュアルクラッチシステムに対応させるためにクラッチ部が伸びたと思われます。

さて、フロントのサスペンション部です。
前回も触れましたが形状的にはNCと大きく変わりはなさそうですが、ナックル部分がアルミになっている点です。
これでナックル部の剛性はアップしているか!? ばね下の重量軽減はされていそうですがコストが気になる所です。

2014041601a2

ショーに展示されたのを撮影した写真。
タイヤは195/55R16でYOKOHAMA DNA S-Driveの様子。(最新のDNA無しではない)

1955609_2066688667_70large2

さて前回書き忘れていたのですが、電動パワステへの変更も大きなトピックです。
SKYACTIVエンジンには、油圧パワステのポンプをつけるスペースが無いことが大きそうですが。

2014041601a4

ただ他のマツダ車の様にステアリングシャフトに取り付けるタイプではなくて、ステアリングラック部分に取り付けているのが大きな違いです。
こちらはショー展示品。モーターが無い。

1955609_2066688665_122large

ちなみにSKYACTIVエンジンの補機はインテーク側がオルタネーターとエアコンコンプレッサー、排気側がウォーターポンプです。
電動パワステも最近のはよく出来ているので電動だからダメと決めつけ無いほうがよいかもしれません。

次はリアサスペンションです。

1955609_2066688658_117large

後ろ側から。

1955609_2066688654_1large

写真で見てわかるとおり、前側の上下アームは短く、後ろ側の上下アームは長いので、ボトムするとトーインが入るサスペンションです。
なんかこの傾向、NCより強くなっている気も。
サスペンション自体はロードスターのストロークのなさを無くすような余裕があります。

アーム内側。

1955609_2066688657_186large

ナックルがアルミで結構複雑な形状。コストが気になる・・・。
アッパーアーム間はメンバーがつながっていないので、この辺りはボディで剛性をとるのでしょうね。

リアブレーキ。

1955609_2066688648_158large

NCと比較してコンパクトになっている事がわかります。
ただパッドの当たり面はNA、NBと比較しても大きい感じなので軽くなる車重とで危機は問題なさそうです。

5月の軽井沢ミーティングでのこのシャーシが展示されるとのことなので興味がある方は行ってみるのがよいかも。
多分、参加するマツダの方は質問攻めになるのだろうなぁ。

1955609_2066918650_105large


1955609_2066918647_32large


1955609_2066918649_226large


1955609_2066918644_30large

ハリーさんがマリナーブルーのナンバーを切る前に「ある人」と「マリナーブルーのロードスター」で「再び軽井沢を訪れたい」という想いの実現したいというドライブに参加してきました。

朝5時半に集合です。
ハリーさんとReonhalt@シーチキンさんとの3台のマリナーブルーが集合。
「ある人」と合流です。「ある人」はハリーさんのBlogがまだなので秘密にしておきます。(汗

Img_1702

新宿から軽井沢までは自分が先導することとなりました。
まあ、ナビさん任せで移動です。
山手通り、国道254号、国道17号からはひたすらです。
新大宮バイパスから国道16号との交差が車線的に間近いやすいのでここが不安でしたが無事通過。
上尾のセブンイレブンで休憩。

Img_1706

その後も17号を走り、熊谷バイパス、深谷バイパスを走り、道の駅おかべで休憩。

Img_1708

この後も国道17号、そして高崎で国道18号に入り横川へ。
横川でおぎの屋で峠の釜めしです。

Img_1714

峠の釜めし。季節限定のもありました。

Img_1718

その後、旧18号で眼鏡橋へ。

Img_1722

Reonhalt@シーチキンさんの17号さん(らしい)。

Img_1729

ハリーさん撮影のためにレイアウト変更。
ハリーさんの撮影へのこだわりは凄いです。

Img_1738_2

眼鏡橋の上から。

Img_1740

その後も碓氷峠を走ります。

Img_1746

軽井沢MTGの会場となる駐車場です。

Img_1754

そして旧軽井沢へ。

Img_1757_2

Img_1758

コーヒーを飲んで休憩です。

Img_1759

その後は、ハリーさん先導で磯部せんべいを購入で安中市磯部にあるお菓子のゆもとへ。

Img_1761

Img_1762

この後、上信越道に乗り、藤岡JCTで解散となりました。
自分はこの後、関越道、外環道、首都高で自宅へ。

みなさんお疲れ様でした。
翌朝は3台とも東京日和でTRGですが。(汗

ニューヨーク国際自動車ショーで公開された次期MX-5(ND)のシャーシを解析してみます。
まず話題のND。

Nd

比較用にNC。

Nc

方向が違いますが、NA。

Na

NA、NBは別物として…。

NCとNDですが、これでもかというぐらい共通部分がありません。
パワープラントフレームはより形状が上下に広がっています。
ただ全体的な位置的にシフトの位置が変わっていない印象。ピラーが後退するけど、ポジション的にはさほど変わらない?

特に変わったのはリア周り。
NCはRX-8をベースにしたマルチリンクでした。

Nc_rear

対してNDは全くの別物と言っていいほど。

Nd_rear

メンバーの形状が大幅に変わっていて、横方向からの入力に対して強そうな印象です。
リアの踏ん張りは良くなっているのでは思われます。
サスに関してはスプリングが結構荒巻になっている事、NCやRX-8の様な独特な形状ではなくなっています。
サスの取り付け位置が大幅に上がっている印象です。
サスペンションアームに関してはマルチリンクですが、下側は前のトーコンリンクと後のラテラルリンク、そして前後の位置を合わすトレーリングリンクがあります。
前回ラテラルリンクの後ろにショックが取り付けられているような判断しましたが、この写真を見る限り一番後ろはラテラルリンクの様子です。
アッパー側は、ダブルウイッシュボーンの近い形になっていて、上下の動きに特化した形になっています。

サスの取り付け位置が上がっていることから、ボディ側も結構形状の変化があると思われます。
リア周りはNCと完全に別物ですね。

次にフロント部。
まずNC。画質が粗いです。

Nc_front

そしてND。
リア程の変化はなく、基本的にはNCベースである事を感じます。

Nd_front

ただNCと形状が近いだけで、メンバーは取り付けなどが異なっていますし、ナックルもアルミ製へと変更されています。スプリングの巻き方が荒くなっています。
またミッションの形状が全く異なります。サイズがコンパクトになっている印象ですので軽量化の効果を出している個所かも。
あとスタビライザーがNDでは真中が凹んでいる形状です。
これはメカプロ車のスクープ写真を見れば判りますが、ラジエターがNA、NBの様な垂直に戻されているので多分ラジエター関係の逃げと思われます。

Nd31

さて、エンジンですがこれはインテークの形状から1500なのではと思われます。
比較用にSKYACTIV 1.5

31

SKYACTIV 2.0

32

見比べると1.5の方だなと判ります。
あと、FR化に伴ってエンジンの形状に結構手が入っています。
スロットル部分は同一のパーツの様子です。
あとヘッドカバーはアルミ製ですね。確か普通のは樹脂だったかな?

と、今回の発表でしたが、個人的に思ったのはリアサス周りですね。
従来のNCのマルチリンクと比較してシンプルという印象です。
しかし見比べると本当にNCと一緒の部分が少ない。
ロードスターだけではなく、今後のマツダが生産するFRスポーツカー(スパイダー、RX?)としてのベースを作る意味合いが大きいのかと思われます。
今回のシャーシをみるともう最終段階というのが判るわけでリリース時期に合わせた販売戦略に合わせてボディ側は公開されるのでは思われます。

25周年記念車が発表されました。
ソウルレッドプレミアムメタリックの限定車です。

001

アメリカのサイトはこちら

03ebf496aa

25周年バッチ
879c68e883

シートは白色系の様子です。

Mazdamx525thanniversary3

インパネもソウルレッドで。

01

プレスリリースはこちらです。

さて、日本仕様は発売されるのでしょうか。NCでの最終限定車になりそうです。

ちょっと行ってみようと思って参加してきました。(汗
22時頃出発して、第三京浜、環状八号、笹目通り、国道17号ひたすらで、伊勢崎ICから北関東道、関越道と走り、赤城PAで仮眠。
AM6時頃移動開始して塩沢石打ICで降りて、県道76号、国道117号、途中のコンビニでまったり休憩
国道253号を走り、まつだい駅で撮り鉄をしてw、その後会場に到着です。

P1

初北陸ミーティングですが、今回は凄い台数だったとの事。
まったりとしました。
とりあえず、ふらの行きは確定?(謎)

帰りは、基本行きとほぼ同じで首都高に乗ったぐらいです。
致命的な渋滞にはまらずいい感じに走れました。21時頃に無事帰宅。

燃費は12.8km/lと仮眠時にエンジンかけっぱなしだったけどまずまずな値。
その前の通勤でも10.2km/l程度と約1km/l程燃費が向上したので、純正エアクリに戻して低速トルクが出た分、燃費向上になった様子です。

ドイツからNB用のメーターが届いたので早速試しにテストで取り付けてみました。

P1_2

Web等の情報からオドメーター部分とスピードメーターはセットで交換しないといけない事は判っていたので、走行距離が5000km程未来(?)の中古メーターをゲットしました。
このため、元のメーターがこの走行距離を超えたときに交換です。

メーター比較。上からNB6 NR-A、SP、ドイツ仕様(NB6)

Img_9469

0fc10bdd6f

ちなみにRSやNR-Aの6時スタートのメーターは日本仕様のみです。
海外版はドイツ版のメーターと同じ8時からのメーターになっています。
ちなみに自分は240km/hスケールがほしかっただけ…。

各仕様によってメーターのケースが異なります。

現状テスト走行してみて、メーター読みの速度は若干多め。
ただスピード違反で捕まる確率を下げるには丁度良い程度w
(100km/hで元のメーターと比較して+3km/h程)
追記 :
実は国内仕様のタコメーターを移植すると速度は一致していました。
もしかして国内仕様って回転数高めに表示している?
ドイツのタコメーターは7000rpmレッドですし。

ただ、問題点もいろいろと判明。
まずシートベルト警告灯が無い為、車検には通りません。
シートベルトを付けていなかったらエンジンチェックランプが点灯します。(汗
(NA8の途中からシートベルト警告灯は必須)

あとガソリン警告灯が無い!!
配線そのものがありません。これは致命傷。(汗

他には自分はうっとうしいと思っていたキー忘れの警告音はなりません。
あとシートベルトの警告音もありません。
これってメーターにあったのですね…。

ガソリン警告灯の為に国内仕様ベースでメーターを作る必要がありそうです。
バックフォグのランプが何とかなりそうなので、ドイツ版のメーターケースに国内版の配線を取り付け。

Img_5037

これがドイツ版に無かったガソリン警告灯の基板。意外にコストがかかっていそう…。

Img_5038


警告ランプも国内版のを移植して何とか完成。
あとはメーター交換時期まで走るだけです。

NAはカナダ仕様、NBはドイツ仕様、ではNCはと思われる方がいるかもしれませんが、NCはセキュリティ関係がある事(そのまま交換では動かない)、パーツが比較にならないほど高いという事で諦めています。(汗

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2014年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。