2013年12月アーカイブ

ロードスターの駆動系チェックの為に試走ついでに香川のうどん屋さんへうどんを食べに行って来ました。
まず、山内うどん。いつも行っているうどん屋さんです。

Img_7343

実は上の写真は食べ終わった後に撮った写真です。
店に着いた時は、並んでいる方も店内のみでした。

Img_7337

メニュー

Img_7340

調理場ではせっせとうどんを作っています。

Img_7338

自分が注文する前の状態で外を見るとこの状態。

Img_7339

今回は、かけうどんのあつあつ大(300円)でした。

Img_7341

食べた感想。前よりもコシが弱くなった?

さてさて、次は釜揚げうどんの元祖の店である長田うどんです。

Img_7345

店内は人が一杯でした。
もちろん、釜あげ大(350円)を注文しました。
これが釜あげ大です。

Img_7346

ちなみに中は席が満席だったので寒空の外の席。

Img_7347

最後に前場製麺所です。

Img_7357

年越しそばの準備で調理場は大変な状態になっている様子でした。
ちなみに本当にセルフの店で自分でうどんをゆでます。

Img_7348

自分はかけ大(280円)+熟成油揚げ(?)でした。

Img_7349

三店目なので食べ過ぎた感じです。
その後、屋島の水族館へ行って来ました。

Img_7363

丁度アザラシのショータイムでした。

Img_7383


Img_7401

カワウソ

Img_7418

中の展示はこんな感じ。

Img_7430

屋島から瀬戸内を。

Img_7473

その後、自宅へ戻って給油。44万kmまであと1000km切りました。

Img_7474

下道と高速が半々で349km走って、給油は28.85L、燃費は12.1km/Lでした。
燃費を意識して走っていませんが、エンジン載せ替え前よりも1〜2km/L程燃費が向上(回復)した感じです。
エンジンフィーリングは、いい感じに回ります。以前よりも全域トルクが出ている感じでしょうか。
エキマニの効果もあってか、高回転はいい感じで回ります。
ただヘッドチューンされたエンジンの様にスパーンと回る感じではなく、ノーマルの範囲内でという感じですね。
クラッチは繫がりがシビアになった感じです。NCに似て来た感じ。(汗
ミッションも問題無し。
デフはギヤの当たり音かな。ここが少し気になります。
あとはバキバキ音は慣れるしか無いですね。
LSDの効果はよく出ています。スタッドレスの消耗が早くなりそう…。(汗
まあ、トラブルも無くいい感じかなと思います。

とりあえず、駆動系リフレッシュで乗りやすくなったNA号ですが、下回りをこの機会にチェックしました。

Img_0538

まず助手席側のフロアサイドフレームの前側。
以前からですが穴が開いています。(汗
絶対、ボディ剛性が落ちているに違いない。

Img_0606

運転席側もいい感じに…。(汗

Img_0583

フロアサイドフレームの後ろ側です。
まず助手席側。色々と…。(汗

Img_0585

運転席側。
雨の中走った翌日ですが、水がしみ出しているのが気になる。

Img_0584

フロントのタイヤハウスの後ろ側。
助手席側。錆が発生している…。

Img_0588

運転席側。こちらも兆候が…。

Img_0589

またサイドシルの前側が左右錆びと助手席側のリアタイヤハウスの錆も対処が必要です。
錆が増えて来ているでNAの乗り続けての延命は厳しいと考えている一つの理由です。
直すのであればいい金額のレストアコースになってしまいますしね。(流石にこれは専門家に任せないと厳しい)
車検切れまであと1年と3ヶ月。
とりあえず一つの区切りとして最後まで頑張って貰う予定です。

ロードスターのエンジン交換4日目です。
いつも通りに朝来たら、自動車屋の方が居ない…。(汗
休みかなと思ったら10時に来ました。(自分はいつも10時に来ていたし…)

Img_0592

まず与太話から。
NAとNBのクラッチ比較。

Img_0598

左がNB用、右がNA用です。
NB用は中のスプリングが4つに増えていますが、これがカチカチいっていました。(遊びがある)
これがカチカチいっているとクラッチをつなぐ時にジャダーが発生するとの事で、クラッチのジャダーが発生している方はここを疑っても良いかも。

さてさて、作業開始です。
本日は主にエキゾースト関係です。

Img_0594

エキマニは、HKSのスーパーヘッダーです。やっとHKSの遮熱板が役に立つ時が来たかw
ホース類が危険なので、グラスウールに耐熱アルミテープを巻いて対策して、取り付け。
O2センサーは長さが足りなくなるので、30cm程延長しました。

Img_0600

そして、触媒とマフラーを取り付けです。
自分の使っているNA8用の純正マフラーですが、触媒後ろの固定用ステーが無いのですよね。
(元々から溶接跡が無い)
この為、エキマニからマフラー部分のパイプ部分まで固定されていない事になります。
エキマニに負担が無いかちょっと心配。
マフラー付けた後は、リアメンバーを取り付け。
今回、NA8と同じ様にボディ取り付けを画策しましたが大事になりそうなので断念…。orz

Img_0604

そしてインテーク部分の取り付けをして、ドキドキのエンジン始動です。

Img_0611

無事、一発で始動しました。
マフラーとエンジンルームから白い煙は出る、エンジンはブルブル震えているとちょっと不安になりましたが、しばらくすると白い煙も無くなり、エンジンも振動も無くなり、静かになって来ました。
そして、アクセルワイヤーを交換した後に試走。
低速トルクが前のエンジンとは比べ物にならない程あります。
不安だったミッションも問題なくシフト出来て、シンクロの摩耗等も無さそう。
デフも問題無さそうです。
戻った後、下回りを確認して漏れ等が無い事を確認して、アンダーカバーを取り付け。
これで作業完了です。

Img_0613

帰り道に7000rpmまで一度引っ張ってエンジンのフィーリングを確認しましたがいい感じです。
狙った通り、NBのエンジンフィーリングで高回転までストレス無く回る感じでしょうか。
チューニングエンジン感が無くて乗りやすい感じです。
クラッチは繫がりが強くなっている感じで一度エンストしましたw
HKSのエキマニのフィーリングを気にしていましたが、そちらは問題無さそうです。
デフは予想通りバキバキと。(汗
まあこれは覚悟していたので、あとは効き具合の確認ですね。

いやぁ、エンジン交換はやはり機材のある環境でないと無理ですね。
DIYでエンジン載せ替えている方がいますが、凄いと思います。

さて、今回の交換で駆動系はオリジナルが無くなりました。
とりあえずこの駆動系セットがラストかと思います。

ロードスターのエンジン搭載3日目です。

Img_7302

ヘッドが無いと作業が進まないという事で、弟が夜中頑張ってヘッドを仕上げて来ました。
ヘッドの洗浄とバルブシール打ち替えですね。
そしてそのヘッドを本日載せました。いい感じに綺麗です。

Img_7303

エキゾースト側です。ここも綺麗に。ただインテーク側は汚れが取れずに黒いまま…。

Img_7307

そしてカムシャフト等を取り付けてタイミングベルト取り付け。

Img_7313

カバー類を取り付けて行きます。
カバー類はNB用のエンジンのを利用します。

Img_7314

ヘッドカバーも付けて組み立てが終わったらエンジンを車体に載せます。

Img_7319

そして無事搭載完了。

Img_7321

次はミッションです。

Img_7325

リフトで上げて、取り付けます。

Img_7327

エンジンとのボルトの固定が一番大変。
何とかエンジンに差し込んでボルトを付けて完了。
次にパワープラントフレームとプロペラシャフトを付けます。
パワープラントフレームは、デフのカラーが出っ張っていたため、そのままでは付けられずハンマーで叩いて引っ込ませて無事取り付けで来ました。

Img_7328

と、言う事で本日の作業は無事完了。
明日、エンジンルーム内の作業後、始動となります。

Img_7331

昨日から引き続きロードスターのエンジン載せ替え作業です。

Img_0538

エンジンを下から。

Img_0544

オイルパン辺りは漏れで結構凄い汚れ…。

Img_0543

まず排気系、プロペラシャフト、パワープラントフレームを外し、ミッションジャッキで支えつつ、ミッションのネジを外して行きます。
そして、格闘1時間、やっとミッションが降ろせました。

Img_0550

クラッチ周りの様子。

Img_0548

その後、エンジンを降ろします。
こちらは配線を外していれば楽々。

Img_0566

エンジンを外してエンジンルームがからっぽになりました。

Img_0568

下側から。

Img_0569

今まで頑張ってくれたエンジンです。

Img_0573

ヘッドが完成していないので、先に移植出来る場所のパーツ、ミッション、デフの準備をしました。
まずミッション。
トータル14000円の安いNA6のミッションです。
程度は気になっていたけど、問題無さそう。

Img_0571

でも汚れているので清掃します。

Img_0572

エンジンの腰下部分のパーツを移植します。
オルタネーター以前OHしたもの。スターターは走行距離の少ない中古品に交換します。
ミッションマウントを外してみた所。
かろうじてつながっていましたが、切れているのと同じですね…。

Img_0577

油圧センサー。NAの方が大きいです。

Img_0578

NBの方に付いていたノックセンサー、クランクアングルセンサー(NB用はNAとは異なる位置にあります)は取り外します。
で、オルタネーター取り付け時にウォーターポンプがNB6用の為に写真左側のボルト止め穴が邪魔な事が判明。

Img_0579

切断した後にNB用のステーがある事が判明。(大汗
NB用のウォーターポンプ+オルタネーターのステーはNAでも使えるので軽量化の為に移植はありかと。
そしてクラッチを取り付けて本日の作業は完了です。
やはり工具があると楽だね。手際よく付けてくれます。

Img_0581

約44万頑張ってくれたクラッチ。以外にまだまだ使えそう。

Img_0575

あと、デフもクスコの2WAY LSD付のデフに交換します。

Img_0587

ここで判明した衝撃の事実。
今まで使っていたデフ(以前中古品に交換)はオープンデフと思っていたけど、実はビスカス入っていた。(汗
LSDの効果を実感した事が無いのですが。(汗
むしろ片側の空転多発でオープンデフと思っていました。

明日は、ヘッドを載せてエンジンを車体に載せます。

今年はロードスターNA号のエンジン載せ替えの為に会社を2日休んで26日から休みにしました。
会社から帰った後に実家へ移動開始。
国道1号を通って沼津まで下道、その後新東名、東名、東海湾岸を通って御在所SAまでノンストップで。

Img_7287

途中、走っている時に強引なトラックの車線変更と事故りそうになったり…。(汗
後で知ったのですが、フェンダーが少し凹んでいました。orz
接触を避ける為に回避したのですが、回避出来ずに少し当たっていた様子。
やはり平日夜の東名は走るものではない…。
御在所SAで給油。出来れば新名神の土山SAまで持たせたかったのだけど、沼津で給油忘れていた。orz

御在所SAの後は東名阪、新名神、名神、中国道で西宮名塩SAまでノンストップで。
ここで3時間程仮眠です。ここ迄来たら朝になっても渋滞は無いという考えからですね。

Img_7289

その後、山陽道を走って福山西ICまで、その後しまなみ海道を走って来島海峡SAに立ち寄り。
まえ実家まですぐなので寄らなくても良かったのですけどね。(汗

Img_7290

そして、終点で降りて10分程で実家に無事到着。
トータル13時間程の旅でした。
実家で昼食食べた後は、松山にある弟の友人の自動車整備屋さんへ。
早速、載せ替え作業開始です。

Img_7294

今回載せ替えるエンジンは、NB6C用の腰下にNA6のヘッドを載せる方法にします。
大丈夫なのは確認しているけどぶっつけ本番。(汗
しかも部品発注が止まっている年末。失敗が許されません。(汗

NB6Cのエンジンは自分が手配したのですが、まあ程度的には使うのに問題無さそうです。

Img_7292

クロスハッチの状態もまずまず。

Img_7299

ヘッド等は将来のNB号のオーバーホール用に。

Img_7296

今回は時間も遅かった事もあり、暗く、寒くなったので周辺パーツ外しだけで、明日ミッション、エンジンと外す予定です。

Img_7301

明日には、ドンガラ状態のエンジンルームが見えるか!?

Img_0537_2

日産の栃木工場の工場見学の申し込みをしていたので、本日Lamic氏と一緒に行ってきました。
マツダ、トヨタと続いて3社目です。

Img_7259

工場内は当たり前ですが、写真撮影禁止なので写真無しです。
本日のグループは、10名程のグループだったので見やすかったですね。

Img_7260

見学は、インフィニティが主の生産ラインでした。(GT-RやZのラインでは無い方)
高級セダンなどを作るラインでしたが、今まで見た他のメーカーの工場見学と比較して作業が間近で見れるのは凄く良かったですね。
一番迫力あったのは、検査ライン。スピードメーター等の検査ラインを真横で見れます。(^^;
目の前で120km/hまでスピードを出すのはなかなか迫力があります。

ただ、ちょっと気になった事。
例えば、バンパー取り付けシーンで、バンパーの端がフェンダーの塗装表面(保護シート等は無し)と当りながら取り付けていたり、インフィニティQX50(スカイラインクロスオーバー)のフェンダー部分のプラスチックを取り付ける時にボディが揺れる程、ガンガンと取り付けていたり、検査場に入る時に勢いよく入ったり(車体がローラーの上を通過する時に結構ボディがはねます)等々…。
高級車なのだから丁寧に付けているのかなと思っていたら普通の車と変わらない印象でした。
なんか時間に押されて作られている感じで、インフィニティブランドならではの丁寧なこだわりの生産というのを感じなかったのが大変残念です。

環境とか効率とか追求しているのだけど、高級車ならではのこだわりの生産ラインというのを出してほしいなぁと思う次第。
CSチャンネルで海外の生産ラインとかみると余計に感じます。

その後は、Lamic氏ご希望の城巡り。
宇都宮城等栃木県の城跡巡りをしました。

Img_7264


Img_7274

城巡りの途中で昼食を。
宇都宮餃子で検索して出てきた、日産栃木工場裏のギョーザ泰平にて。
エビ餃子セットです。
まさかエビ一匹が入っている餃子が出てくるとは思わなかった…。(汗

Img_7275

その後も城巡りして19時頃に川崎まで戻りました。

海外(ドイツ)の中古車サイトで発見したMX-5の中古車リストを見ているとBMW Z3が混じっていました。

Na6z3_0

横を見ると違和感が。
実は、1600のNAをベースにBMW Z3のレプリカでした。
ドア辺りにNAの面影が。

Na6z3_1

リア周りもBMW Z3をしています。

Na6z3_2

エンジンルームを開けた所。
ボンネットとバンパーは一体形成で作成した様子です。

Na6z3_4

エンジンルーム。
ここをみるとロードスター(MX-5)だなぁと思います。

Na6z3_4_2

内装は色を変えているけど基本的にノーマルの様子。

Na6z3_5

でこのBMW Z3レプリカ。8000ユーロ(約114万円)もします。
ちなみに同年式辺りの本物のBMW Z3の中古車は4000ユーロ(約57万円)ぐらい。本物が2台買えますw
しかし、これを購入する方はいるのですかね…。ちょっと疑問。
欧州だといじっている車は少ないのである意味凄いかなぁと。
ただ外装の徹底ぶりは凄いと思います。

明日の晩に関東で雪の可能性がある事から、スタッドレスタイヤに交換しました。

Img_4940

今回は、NB6 NR-A用の白色エンケイの15インチです。
普段使っているエンケイはSGリミ、MVリミ用のシルバーです。

元々14インチのスタッドレスを持っていましたが、売却してこのスタッドレスタイヤ付を入手しました。
古いブリザックですが、グリップ的には問題な指そう・・・。あとは雪道ですね。チェーンも用意しています。

さてさて、マリナでエンケイの白ホイールというと「Wheeler Dealers(名車再生!クラシックカー・ディーラーズ)」ですかね。
マイクとエドが商品力アップの為にこのホイールを選択しています。

Wd1

MX-5が登場したのは、2005年の第3シーズンなのでDiscovery Channelでの再放送がなかなか無いのですよね。
再放送して欲しいところです。

東京日和・師走

| コメント(0)

Img_4892


Img_4901


Img_4907


Img_4908


Img_4915


Img_4916


Img_4918


Img_4920


Img_4922


Img_4930


Img_4931


Img_4934


Img_4936

Androidスマホの現状

| コメント(0)

友人からこの所、車関係ネタばっかりとご指摘を受けたので、久々に違うネタで。Img_0532

Androidスマホです。
この秋にdocomoは、Xperia feat. HATSUNE MIKU、auは、HTC J Oneに変更しました。
docomoは、Xperia GX→ELUGA P→ Xperia feat. HATSUNE MIKU。
auは、HTC J butterfly→HTC J Oneです。

正直言って、 Xperia feat. HATSUNE MIKUは大失敗でした。
余計な出費が増えてしまいました。
HTC J Oneは、HTC J butterflyの売却代金と相殺してで0円。
まあ可もなく不可も無くでしょうか。

Xperiaはパケホーダイダブルで運用です。
docomoメールを使わないのであればパケット無しでも良いのだけど。
通話専用で、通信関係はHTC J Oneを経由して利用しています。
しかし在庫余りの予想はしていたけどこれほどの在庫余りは予想していませんでした。
叩き売りとかもあったので完全に大失敗。
まあdocomoのAndroid端末は当面変える予定も無いので2年間頑張ってもらう予定です。

HTC J Oneは、一括0円でMNPしたiPhone 5の回線をSIM交換して利用しています。
(割引トータルするとこちらの方が安い)
HTC J Oneは通話でも使っていますが、主にテザリングがメインの端末です。
経験上、LTE通信はauが一番安定している印象です。
docomoは通信速度が出ない印象。
対応周波数もHTC J butterflyは800MHz/1.5GHzに対して、HTC J Oneは800MHz/1.5GHz/2.1GHzとトリプルバンドという事もあり圏外比率は下がっています。
途中で追加されたレッドメタルが早々に在庫終了しそうな状態だったので、近くのジョーシンでラスト1台をゲットしました。
iPhoneでテザリングが安定すれば良いのだけど、テザリング主体として使うには使い勝手が悪い…。
HTC J One等は、無条件にテザリングを続ける設定等もあり運用に柔軟に対応出来る強みがあります。
この辺りは、Androidの強みですね。
あとHTC J One等はAndroidの素のテザリング機能を使っている事もあり、今は数少なくなったIPアドレス設定やWi-Fiチャンネル設定等の詳細設定が出来る事が強みです。

ただ、キャリア側のサポートの関係からかHTC J OneのOSアップデートは今後提供されない様子。(その他の不具合などのアップデートはあります)
この辺りは残念な所です。
あとHTCは社内のゴタゴタもある様子で、今後端末が発売されるか不安。
これが最後の国内キャリアでのHTC端末にならないのを祈るばかりです。

海外のサービスマニュアル

| コメント(0)

Us_wm1


Us_wm2


Uk_wm1

NC号いじり

| コメント(0)

NC号のパーツが届いたので昼休みに早速取り付けました。(汗
あれ?(爆

まずスカッフプレート。
NC号もプラスチックの安っぽさを解消したいのでステンレス付のに交換しました。

Img_0488

外した所。NBよりシンプルで簡単に取れます。

Img_0489

ステンレス付のスカッフプレートに交換。
良い感じになりました。高かっただけあります。(汗
ただ、NBと比較するとステンレス部分が小さくなっています。(涙

Img_0490

次にテール周り。
英国から取り寄せた運転席側のNC2以降のテールランプ。バックフォグ仕様です。
こちらは中古品。高かった。orz
ちなみにNC1のユーロテール風味がデザイン的に好みでは無いのでNC2以降用にしています。

Nc

交換前。

Img_0491

交換後。
ボディカラーが赤なので良い感じに。
NC2以降のテールランプだと若干バンパーと隙間があきますが、まあ気にならない範囲でしょう。

Img_0510

こちらもあとは配線ですね。
フォグスイッチをどうするか・・・。

NB号いじり

| コメント(0)

NB号のパーツが届いたので昼休みに早速取り付けました。(汗

まずスカッフプレート。
プラスチックの安っぽさを解消したいのでステンレス付のに交換しました。
現状です。本日雨だったので濡れています。

Img_7179

外した所。下側も結構濡れていました。
実は、ここからサイドシルに雨水が入る?

Img_7180

ステンレス付のスカッフプレートに交換。
良い感じになりました。高かっただけあります。(汗

Img_7181

次にサンバイザー。
ノーマルの目立つ警告文が嫌だったのですよね。

Img_7182

これはNA号と同じ、英国仕様のNA型MX-5のサンバイザーに交換。
すっきりです。

Img_7183

最後にテール周り。
英国から取り寄せた運転席側のテールランプ。バックフォグ仕様です。
デットストック品で新品で無茶苦茶安かったです。送料で相殺されたけど…。(汗

Img_7187

交換前

Img_7188

交換後。

Img_7189

センターコンソールの小物入れも。
交換前。

Img_7185

交換後。

Img_7186

あとは配線だ。(汗
使える様になると視界が悪い時に効果があるはず。

ポジションランプ等のLED化

| コメント(0)

少し前の事ですが、NA号、NB号のポジションランプ、ナンバー灯をLED化しました。
流行という事もありますが、ノーマルの球だとソケットが熱で劣化して粉砕してしまうのを防止するのが主な目的です。
NA号なんかボロボロだったのでソケット部分のハーネスを交換する為になりましたし。
NB号は丁度球が切れていた事もありこの機会にと交換しました。
ちなみにLEDの球は、ホームセンターの安物(1LEDが2個580円、5LEDが2個1280円程)です。(汗

NA号は、ポジション、ナンバー共に1LED物を。
とりあえず、夜間も確認しましたが視認的に問題は無さそうです。
ただ気持ち的にはもう少し明るい方が良いかも。

Img_7140

NB号はポジションは、5LED物に。
反射させて光らせるので、1LED物は光が拡散せず視認性に難ありでした。
ナンバー灯は1LEDでも問題無さそう。

Img_7178

ポジションを点灯した状態です。
こちらは十分すぎるほど。

Img_7177

視認的にも問題無さそうです。

先日、元ロードスター乗りの方からパーツを色々と頂いたのですが、その中にステンレスのスカッフプレートがありました。
それを見た時に「ロードスターのロゴが黒い!!」というのが第一印象。

Img_0468

で気がついたのですが、実は自分の付けているスカッフプレートの方がレア?
ロゴがゴールドなんですよね。

Img_0471

自分が10年前に購入した時は、ドノーマル(ただし雪国の前オーナー辺りが後付けでハードトップを付けていたぐらい)だったので、スカッフプレートも特に狙って交換したのでは無いと思うのです。
(当時オプションだったので、購入時か後付けで取り付けたのは間違いないですが…)
部品番号を見ても改良コードが入っているだけで特に違いが無い様子ですし…。
某オークションでは限定車に装着と書かれているけど、限定車も色々な写真を見る限り全て黒だったし…。
ゴールドロゴのスカッフプレートについて知っていいる方がいれば教えて下さ~い。

さてさて、某所で調べられている方向け。
自分のスペアタイヤは、TRACOMPA-2ですね。1989年11月登録の106xxxです。

Img_0481

NC3 RSを試乗して来ました

| コメント(0)

Img_0462


Img_0455


Img_0456

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。