2013年11月アーカイブ

続・海外の中古車

| コメント(0)

先日、北米のMiataで64番目という車体が出ていましたが、今回は普通な中古車です。
北米は、乾燥した地域も多いですし、土地もあるのでガレージ保管している所も多い。
1989年6月製造、9073台目の1オーナーのMiataです。
ebayのページはこちら

T2ec16jyofiernrbibsqliw7eqg_4

外見。赤が全然色あせていない…。

Kgrhqnrefj3w0zh0bsqlgo04g_4

エンジンルーム。
もうすぐ25年経過の車体とは…。

T2ec16zhjicfhncu9vbsqlhorgjq_4

ここまできれいなのはほとんどお目にかかった事がない…。

Kgrhqflefillzu0lwbsqlhsnzuq_4

ホイールもノーマル。

Kgrhqjlgfjbfwbc40bsqlhvgdkg_4

内装は使用感がありますね。

Kgrhqjhjbofim6ykolobsqlhykr5q_4

メーターは、56939マイル。(91634km)
9万kmオーバーの車とは…。

T2ec16fsfizk0gdlrbsqlhflfcg_4

メーターカバーもツルツルです。

T2ec16hyfibj8roehbsqlhsuwtq_4

幌のロックも綺麗だ…。

Kgrhqjq4fj10cnjubse9lp0ld_4

幌も綺麗な感じ。

_4

価格は、$7,990(約81万円)。
高いですけど、程度の良い初期モデルを欲しがっている方にはいいでしょうね。
エンジンルームのきれいさは憧れます。

今日は、朝一に埼玉にある整備書の古本屋さんへ行って、ロードスター絡みの整備書を漁りに行って来ました。

Img_6953

これは、懐かしのカペラ ロータリーの構造解析書。

Img_6954

さてさて、ゲットしたのは以下の本です。
まず、NCロードスターの「新型車の紹介」。
整備書の概略版という感じで、新型が出たので整備士が構造を理解する為の本かなと。
これで、NA、NB、NCが揃いました。

Img_5329

次にNAの整備書。
NAは最初の整備書とNA8登場時の追補版、シリーズ2後期の追補版は既に持っていました。

NA6 1990年3月の追補版。ATの追加に伴う追補です。
じつはよくよく考えればいらなかったかも。(汗

Img_5330

NA6 1992年8月の追補版。
NA6後期の追補版です。前期後期の違いを把握する為に。

Img_5331

NA8は流用等の資料としてが主かも。
1994年8月のNA8の追補版

Img_5332

残すはシリーズ2のみだけなんだよなぁ…。

その他NA関係。
NA6用ボデー修理書。
やったこれで修理出来る。(違

Img_5333

1994年8月のNA8 電気配線図
NA6のがまだ未入手。シリーズ2のもあるのに…。orz

Img_5334

と、言う事で整備書等の本棚はこんな状態に。
ちなみにこの中ではダントツでNCの整備書が高かったです。(これはオクで入手)

Img_5335

さてさて、帰り道。
朝9時で環八は大渋滞中と言う事で、環七で。取り締まり一杯。

Tori1

Tori2

Tori3

自宅に戻った後は、某秘密基地の方に今日分解するエンジンを渡して自分はNB用のスタッドレスタイヤ交換へ。

Img_6956

その後、某秘密基地にて載せ替え用エンジンの分解です。
そのままだと重たすぎるので、ヘッドとシリンダーを分離です。

Img_6957

カムカバー取り外し。
結構きれいです。でも真ん中にあるスポンジは何だろう…。(大汗

Img_6958

スポンジを取り出して全体像。

Img_6962

バルブの様子。

Img_6968

シリンダー。
まあ7万kmだとこんな所か。組み付ける前に軽く洗浄する予定。

Img_6966

クロスハッチの状態。
上側が茶色くなっているという事は、一時期放置に近い状態になったのではと。

Img_6964

とりあえずこんな状態でした。
自分はこの後、幌交換に。今の幌がボロボロなのでNB用の幌に乗せ替えです。
ビニール幌で中古で25,900円でした。
まず現状の幌を外し。

Img_6969

上が交換するNBの幌、下が今まで使っていた幌。
NB用のレインレールも問題無し。

Img_6970

載せ替え完了後、幌に水漏れが無いか確認。

Img_6974

程度もまずまずなので、とりあえず車検が残る間は大丈夫そうです。

まずNA号。
まあ年末に大作業予定なので細かくは考えていないのですが…。
下のドアトリム入手するか悩み中。

T2ec16jqfibudnltobsq1vvvm60_571

NA最終型(1997年式)MX-5 Miataに使用されたドアトリムですね。
側面衝突対策でシート横部分が大きくなっているのが特徴。
裏側はは発砲スチロールが入っています。

Kgrhqjrifi4iv5urzbsq1wdyuy60_571

ただ内装的には今のSRリミの質感も良いしなぁ…。

次にNB号。
次のスイッチを入手予定。

Nb_switch

シュガーソケット横の小物入れと交換するタイプのスイッチです。
このスイッチと関係する部品も手に入れる予定。(想像にお任せします)

あと、NA号に付けた英国用MX-5のサンバイザーです。

Kgrhqzpqe9edpfhibpqkqdjguw60_581

警告などが書かれていないすっきりしたのがいいよねという事で。

ebayで見かけたMX-5 Miata

| コメント(0)

ebayで見かけた1990年式 MX-5 Miataです。
20日現在の価格は4万円程度ですね。

_573

前から。結構ボロボロ感があります。

_579

フェンダーも凹ませて、錆も出て来ているし。

_578

ドアの塗装なんかはげて下地が…。(汗

_577

走行距離は、145330マイル(233885km)と結構走っています。
初期型のNAならこの程度の走行距離は普通かも。

_574

エンジンルームは比較的綺麗ですが、ヤレ感が…。(汗

_575

と、けっこうボロボロなNA6ですが、凄いのはここです。

_57

判りますか? シャーシ番号がJM1NA3516L0100064です。
つまり先頭から64番目の車体!!!

生産時に貼られた製造シール。
1989年3月製造です。

_572

デフもちゃんとツルデフです。

_576

ホイールキャップの製造時期も1989年3月。

_571

これは、博物館等の記念に残してくれる方が落札して欲しい所です。
日本の初期ロットはMiataの製造が進んだあとだったですが、こちらは本当に生産の初期ロットです。
まだこんな車体が残っているのが凄いです。

ebayのサイトはこちら

英国編です。
英国は、日本のロードスターの中古が大量に輸入されています。
英国の土地柄(凍結防止剤)、ボディの痛みが早い関係で純粋な英国仕様のNA、NBは減っている様子です。

価格調査はAuto Traderを使って、ディーラーに絞って価格を調べてみました。

ディーラーのみがNA型が約50台、NB型が約380台、NC型が約960台、トータルが約1390台です。
個人販売を含めるとNA型が約70台、NB型が約440台、NC型が約1030台、トータルが約1540台です。
結果を見て頂いて判ると思いますが、極端にNAが少ない。市場の半分以上がNCの中古という状態です。

さて、今回は特盛りです。

まずNA型。
1990年式、クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は131089マイル(210967km)で、£990(約16万円)。
21万km突破でこの価格とは・・・。
ちなみにサイドシルがボディ同色に塗られているので全塗されています。

1990_na6_r01

日本版ユーノスと英国版の見分け方は主にリア周りです。

1990_na6_r02

でも、シートが欧州仕様では無いのでもしかするとユーノス仕様かも。(汗

1990_na6_r03

初期のNA6の大半がユーノス仕様ばかりなのですが、これは多分純粋な英国版MX-5のはず。
1993年式、1.6i クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は109000マイル(175418km)で、£500(約8万円)。安っw

1994_na6_r01

標準車ですね。

1994_na6_r04

エンジンルーム。汚っ。(汗 
£500(約8万円)だから綺麗に清掃するのも無駄という感じなのかな。

1994_na6_r05

1995年頃になるとポチポチと増えて来ます。
1995年式、1.8i ブリティッシュグリーンのNA8C(1800)。
走行距離は80000マイル(128747km)で、£890(約14万円)。。

1995_na8c_01

1995_na8c_02

標準車ですね。エアコンレス、パワーウィンドウ無しです。

1995_na8c_03

1996年式、1.6i MonacoのNA6C(1600)。
走行距離は122434イル(197038km)で、£990(約16万円)。

1996_na6_monaco

1997年式、1.6i クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は71060マイル(114359km)で、£2000(約32万円)。
これも一度全塗されていますね。

1997_na6_r01

ステアリング周り。
モモステで無い場合のこれが標準?
日本はエアバック義務化で全てモモのエアバック付になっていたし。

1997_na6_r03

シート周り。
ユーノス時代も一部限定車にありましたが、NB1までは、ヘッドレストが分割されているのが、欧州仕様の標準です。
1600モデルは復活後もNA8で追加されたブレースバー等の補強はありません。

1997_na6_r04

エンジンルーム。
エアクリ辺りが違うのが判る筈。

1997_na6_r06

1998年式、1.8iS シルバーストーンメタリックのNA8C(1800)。
走行距離は111000マイル(178637km)で、£1795(約29万円)。

1998_na8_is01

内装。ステアリングがモモですね。

1998_na8_is03


次にNB型。
NB型は、NB1とNB2以降で大きな価格差があります。
一つは英国仕様はNB2以降で革シートモデルにはヒートヒーターがついた事。
パワーウィンドウ等が標準装備された等付加価値が上がっている事もあるかも。

1998年式、1.8iS トワイライトブルーマイカ(多分)のNB8C(1800)。
走行距離は80000マイル(128747km)で、£1,775(約29万円)。

1998_nb8_is01

インパネ周り。
欧州仕様はシュガーソケット横の小物入れがスイッチになっています。

1998_nb8_is03

シート周り。
ヘッドレストが分離しています。

1998_nb8_is04

エンジンルーム。汚い...。

1998_nb8_is05

1999年式、1.8iS エポリューションオレンジマイカのNB8C(1800)。
走行距離は87000マイル(140012km)で、£1,995(約32万円)。

1999_nb8_is01

インパネ。1DINにと時計があるのが欧州版NB1の特徴の一つ。

1999_nb8_is03

エンジンルーム。年式なりの感じかな。

1999_nb8_is04

1999年式、1.8i 10周年記念車のNB8C(1800)。
走行距離は146000マイル(234964km)で、£695(約11万円)。
NB1は元々相場が安めで走行距離もあるので限定車でも安めな価格になっています。

1999_nb8_10th01

内装。

1999_nb8_10th03

2000年式、1.6iのNB6C(1600)。
走行距離は69000マイル(140012km)で、£1,995(約32万円)。

2000_nb6_01

2001年式、1.8i サブリームブルーマイカのNB8C(1800)。
走行距離は54000マイル(86904km)で、£3,000(約48万円)。

2001_nb8_01

インパネ周り。ステアリングがナルディ以外が形状的に...。(汗

2001_nb8_03

2001年式、1.6i クリスタルブルーメタリックのNB6C(1600)。
走行距離は71000マイル(114263km)で、£2,491(約40万円)。

2001_nb6_01

内装。シートが大分消耗している...。

2001_nb6_03

エンジンルーム。

2001_nb6_04

2002年式、1.6i サンライトシルバーメタリックのNB6C(1600)。
走行距離は33000マイル(53108km)で、£3,650(約59万円)。

2002_nb6_01

メーター。海外仕様は日本の1800のメーターの様な6時スタートタイプはありません。
240km/h、150マイルスケールのメーターの関係と思われます。

2002_nb6_04

エンジンルーム。

2002_nb6_05

記録簿関係。ちゃんと走行距離の記録が...。

2002_nb6_06

2002年式、1.8i Phoenix SEのNB8C(1800)。
走行距離は51018マイル(82105km)で、£3,290(約53万円)。
MVリミテッドの英国版です。違いは1800も用意されている事、シートウォーマーが付いている事です。
日本ではNCの革シートモデルでシートウォーマーが装備されましたが、英国ではNB2から装着されていました。
ちなみにこれは1800ですが、エンケイの15インチを装着しています。

2002_nb8_phoenixse01

内装。MVリミテッドと似ています。

2002_nb8_phoenixse03

シートウォーマーのスイッチがある事が判ります。

2002_nb8_phoenixse04

2002年式、1.6i Arizona のNB6C(1600)。
走行距離は64000マイル(102998km)で、£3,450(約56万円)。
日本ではWebTuneでしか選択できなかったイエローですが、英国では限定車で用意されていました。
こちらも革シートモデルでシートヒーター付です。

2002_nb6_arizona01

内装。黒の革シートが良い。

2002_nb6_arizona02

写真の通り、1600のエンジンです。

2002_nb6_arizona03

2003年式、1.6i Nevada セリオンシルバーメタリックのNB6C(1600)。
走行距離は62000マイル(99779km)で、£3,495(約56万円)。
SG リミテッドの英国版ですね。こちらは1600でもSGリミ1800の16インチホイールです。

2003_nb6_nevada01

内装。基本的に日本仕様のSGリミとほぼ同じです。

2003_nb6_nevada03

2003年式、1.8i Sport スプラッシュグリーンマイカのNB8C(1800)。
走行距離は57000マイル(91732km)で、£3,490(約56万円)。
日本もこのカラーはNB3の時にありました。レアカラーです。

2003_nb8_isport01

内装は黒の革シートです。

2003_nb8_isport03

2004年式、1.6i Euphonic チタニウムグレーメタリックのNB6C(1600)。
走行距離は48000マイル(77248km)で、£4,490(約73万円)。
徐々に値段上がって来ました。

2004_nb6_euphonic01

シートが特徴的。国内のロードスターターボと同じ色だけど、こちらは革シート。

2004_nb6_euphonic04

2005年式、1.8i ARCTIC チタニウムグレーメタリックのNB8C(1800)。
走行距離は21000マイル(33796km)で、£4,790(約77万円)。
外装はホイールが特徴です。

2005_nb8_arctic01

内装は青い革シート。無論シートヒーター付。

2005_nb8_arctic03

2005年式、1.8i ICONのNB8C(1800)。
1台目、サンライトシルバーメタリック。
走行距離は87000マイル(140012km)で、£2,990(約48万円)。

2005_nb8_icon01

こちらも黒の革シート。

2005_nb8_icon04

エンジンルーム。

2005_nb8_icon05

2台目。チタニウムグレーメタリック。
走行距離が29500マイル(47475km)で、£5,495(約89万円)。

2005_nb8_icon11


NC型です。
NC型は、欧州仕様のみ1800(L8)がラインナップされています。馬力は欧州版と同じく125PSです。

2005年式、3rdジェネレーションリミテッドのNCEC(2000)。
走行距離は19000マイル(30577km)で、£7,975(約129万円)。
限定車という事と低走行距離という事で、比較高めな価格です。
ちなみに同じ限定車で101000マイル(162543km)の車両は、£3,695(約60万円)でした。

2005_nce_3rd01

内装。ちなみにシリアルは178/300。

2005_nce_3rd03

エンジンルーム。国内とは違いはほぼ無いかと。

2005_nce_3rd04

2005年式、1.8i、トゥルーレッドのNC8C(1800)。
走行距離は70343マイル(113206km)で、£5,000(約81万円)。

2005_nc8_01

2006年式、2.0i Roadster Coupe、ストーミーブルーマイカのNCEC(2000)。
走行距離は35217マイル(56676km)で、£8,995(約145万円)。

2006_nce_rht01

2006年式、1.8i Soft-Top、トゥルーレッドのNC8C(1800)。
走行距離は59000マイル(94951km)で、£4,975(約80万円)。
前の年より距離少なくて安い様な?

2006_nc8_01

2007年式、2.0i Roadster Coupe、カッパーレッドマイカのNCEC(2000)。
走行距離は25000マイル(40233km)で、£9,995(約161万円)。

2007_nce_rht01

2007年式、2.0i Soft-Top、トゥルーレッドのNCEC(2000)。
走行距離は29762マイル(47897km)で、£4,990(約81万円)。
排気量アップして、距離も少なくなったけど上のより安い。

2007_nce_01

2008年式、1.8i Roadster Coupe、カッパーレッドマイカのNC8C(1800)。
走行距離は42359マイル(68170km)で、£9,000(約145万円)。
RHTは1800でもいい値段です。

2008_nc8_rht01

2008年式、1.8i Soft-Top、トゥルーレッドのNC8C(1800)。
走行距離は26873マイル(43247km)で、£6,290(約102万円)。
この年式の中でもほぼ一番安いのですがこの価格。

2008_nc8_01

2009年式、1.8i Roadster Coupe、アルミニウムシルバーメタリックのNC8C(1800)。
走行距離は12900マイル(20760km)で、£9,480(約153万円)。

2009_nc8_rht01

2010年式、1.8i 20周年記念車(Soft-Top)、アウロラブルーマイカのNC8C(1800)。
走行距離は8687マイル(13980km)で、£10,000(約162万円)。
日本のロードスターには無い色かな?

2010_nc8_20th01

内装。

2010_nc8_20th03

2010年式、1.8i Miyako(Soft-Top)、ベロシティレッドマイカのNC8C(1800)。
走行距離は27156マイル(43703km)で、£11,000(約178万円)。
この辺りになると限定車は高い。

2010_nc8_miyako01

内装。赤ステッチの入ったシートが特徴。

2010_nc8_miyako03

2011年式、2.0i Kendo(Roadster Coupe)、ドルフィングレーマイカのNCEC(2000)。
走行距離は17500マイル(28163km)で、£13,000(約210万円)。
ドルフィングレーマイカって、海外はこの時から使っていたんだね...。

2011_nce_kendo01

最大の特徴はシート。白いです。

2011_nce_kendo04

2011年式、2.0i Sport Black(Roadster Coupe)、トゥルーレッドのNCEC(2000)。
走行距離は1987マイル(3197km)で、£14,995(約242万円)。
日本のBlack Tunedです。

2011_nce_sportblack01

2011年式、1.8i Soft-Top、ブリリアントブラックNC8C(1800)。
走行距離は26031マイル(41892km)で、£9,499(約153万円)
この年式はほぼ一番安いのでもこの価格。

2011_nc8_01

2012年式、1.8i Venture Edition(Soft-Top)、クリスタルホワイトのNC8C(1800)。
走行距離は27156マイル(43703km)で、£11,000(約178万円)。
このVenture Edition。NC2モデルとNC3モデルがあります。これはNC2モデル。

2012_nc8_ventureedition01

内装。

2012_nc8_ventureedition02

2013年式、2.0i Sport Graphite(Roadster Coupe)、アクアティックブルーのNCEC(2000)。
走行距離は4031マイル(6487km)で、£18,995(約307万円)。

2013_nce_sportgraphite01

シリアル番号の書いている場所が凄いw

2013_nce_sportgraphite04

ここから下は、新車です。

2013年式、1.8i SE(Soft-Top)、ブリリアントブラックのNC8C(1800)。
走行距離は50イル(80km)で、£16,000(約259万円)。
これはPRE-REGISTEREDなので、いわゆる登録済みの新古車です。

2013_nc8c

2013年式、1.8i Sport Graphite(Roadster Coupe)、アクアティックブルーのNC8C(1800)。
走行距離は1マイル(1km)で、£18,995(約323万円)。

2013_nc8_sportgraphite01

新車は、ドイツなどと同じく日本円で200万円台後半(£15,000~£19,000)がボリュームゾーンの様子です。
2000ccになると£2,000(約32万円)程度は高くなる印象です。
NCの中古は全体的に1800が中心です。やはり2000の£19,000(約300万円)突破の値段がネックなのかもしれません。
この辺りもNDでは考慮されそうな予感。

さて、価格を見て頂いたらわかりますが、価格の落ち具合が日本以上です。
NA型が10~40万円程度。
NB型が2001年頃までは最高50万円程度。それ以降は50~100万円程度。
ちなみにNB型後期から革シートモデルにはシートヒーターが付けられたので革シートモデルでは高めな印象です。
でも日本の相場と比較すると安めな印象。
多分、土地柄のボディの劣化具合が影響を受けていると思われます。

米国辺に続き、欧州編です。
英国は右ハンドル、それ以外は左ハンドル、英国はユーロでは無いという事で中古車情報も分かれています。
今回は、英国を除く欧州左ハンドル、ユーロ圏編です。

価格調査はwww.autoscout24.euを使って、ディーラーに絞って価格を調べてみました。

ディーラーのみがNA型が約170台、NB型が約490台、NC型が約880台、トータルが約1540台です。
個人販売を含めるとNA型が約620台、NB型が約1080台、NC型が約1230台、トータルが約2930台です。
新しいモデル程、選択肢が豊富なのは、米国と変わっていない様子です。
ただNCは新車の在庫車があるので、台数的にはNBが一番多そうです。

まずNA型。
1990年式、クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は110,000kmで、€7,500(約101万円)。
いい値段です。

1990_na6_2

1994年式、シルバーNA8C(1800)。
走行距離は155,799kmで、€3,900(約53万円)。
日本だとシリーズ1のNA8Cでこの走行距離は解体行きですね…。

1994_na8

1995年式、アールヴァンレッドマイカのNA6C(1600)。
この年式から後ろの1600は、日本未発売の後期NA6Cです。
走行距離は161,000kmで、€5,400(約73万円)。
1600は、距離が延びてもさほど安くなっていない…。

1995_na6

1997年式、クラシックレッドのNA6C(1600)。
走行距離は9,027kmで、€14,985(約201万円)。
NA末期の1600。走行距離も1万km以下。値段は驚きの200万円オーバー…。
もうMX-5コレクターズアイテムですな。(汗
販売店もベンツが主力の様子だし。

1997_na6

1997年式、ブリティッシュグリーンのNA6C(1600)。
走行距離は126,000kmで、€4,900(約66万円)。
NAの中古は大半が10万kmオーバーでした。

1998_na6

1997年式、ブリリアントブラックのNA8C(1800)。
走行距離は152,658kmで、€4,450(約60万円)。
1800は圧倒的に台数が少なく、ディーラー物の9割が1600でした。

1997_na8


次にNB型。
1998年式、エボリューションオレンジマイカのNB6C(1600)。
走行距離は69,400kmで、€7,990(約108万円)。
以外に高い。日本だと60万円コースな気も。

1998_nb6

1999年式、10周年記念車のNB8C(1800)。
走行距離は215,000kmで、€5,500(約74万円)。
10周年限定車で無ければこの価値は出ていなかったかも。
日本だと貴重な限定車でも20万kmオーバーは、速攻解体コースになりそうな…。

1999_nb8_2

2001年式、サンライトシルバーメタリックのNB8C(1800)。
走行距離は48,605kmで、€5,900(約80万円)。
走行距離の割に相場から見ると安いので程度的に何か問題あるのかも。

2001_nb8

2002年式、スターリーブルーマイカ(NBマツスピカラー)と思われるNB6C(1600)。
走行距離は119,418kmで、€4,490(約61万円)。
こう見るとこの色なかなかいいかも。(マリナーブルー乗りとしては)

2002_nb6

2004年式、サブリームブルーマイカのNB8C(1800)。
走行距離は85,000kmで、€7,499(約101万円)。
ホイールは、SGリミテッドの1800で使用されたホイールです。
1800は台数が少ないので相場が若干高めな印象でした。

2004_nb8


NC型です。
NC型は、欧州仕様のみ1800(L8)がラインナップされています。
馬力は125PSと、NA8やNB8前期のパワーと変わっていません。

2006年式、3rdジェネレーションリミテッドのNCEC(2000)の幌。
走行距離は12,000kmで、€13,450(約181万円)。
限定車という事と低走行距離という事で、比較高めな価格です。

2006_nc_2

2008年式、ストーミーブルーマイカのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は33,800kmで、€12,900(約174万円)。
排気量が異なる以外は日本のNC1のRHTと似た価格帯でしょうか。

2008_nc8r

2009年式、20周年記念車のNC8C(1800)の幌。
走行距離は40,237kmで、€15,950(約215万円)。
やはり、記念車は強気の価格です。

2010_nc8_20th

2010年式、ブラックのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は36,806kmで、€14,990(約202万円)。
NC1との価格の比べて判る通り、この辺りの価格が相場の様子です。
1800だと日本の2000と似た価格の感じです。

2010_nc8r

2011年式、ブラックチューンドのドイツ版限定車KaraiでNCEC(2000)のRHT(Coupe)。
走行距離は9,023 kmで、€25,950(約350万円)。
カエルさんは、欧州では大人気!? 辛いという名称だけあって価格もw
その前に数少ない、2000ccの中古車です。(汗

2011_ncer

2012年式、ホワイトのNC8C(1800)のRHT(Coupe)。
走行距離は15,900kmで、€18,500(約250万円)。
下の新車と比較すると多少お買い得な感じでしょうか。

2012_nc8r_2

ここから下は、新車です。

2012年式、ドイツの限定車のKENKOです。NC8C(1800)の幌。
走行距離は15kmで、€20,799(約280万円)。

2012_nc8r

2013年式、ドルフィングレーマイカのNC8C(1800)の幌。
走行距離は10kmで、€18,490(約250万円)。

2013_nc8_2

新車は、200万円台後半(€18,500~€22,000)がボリュームゾーンの様子です。
その辺り考慮すると、税金除けば日本の購入価格と大差ないのかな?
ちなみに新車、2000ccの選択肢がほぼ無いです。やはり価格が高い影響かも。

この辺りを考慮すると、欧州はロードスターにパワーを求めていない事が良く判ります。
現状考慮するとNDは1800になっても価格帯が上昇しなければ、市場が受け入れる状態である事が判ります。


最後はネタ的に。
とあるディーラーの写真が店内ロードスターだらけ…。
ディーラーA

Shop1

Shop2

ディーラーB

Shop3

Shop4

この中から好きなMX-5を選べが海外の売り方なのでしょうw

先日、海外のロードスターの新車価格情報だったので今回は中古車を。
まずは米国(USA)編です。
海外の中古車情報の場合は、ディーラーと個人が販売するのが一緒に掲載される事が多いです。
価格調査はAutoTrader.comを使って、ディーラーに絞って価格を調べてみました。

ディーラーのみがNA型が約140台、NB型が約470台、NC型が約1130台、トータルが約1740台です。
個人販売を含めるとNA型が約200台、NB型が約560台、NC型が約1260台、トータルが約2020台です。
ちなみに日本(カーセンサー)だとNA型が約200台、NB型が約310台、NC型が約290台、トータルが約800台です。

日本のNCの少なさが目立つ形です。

さて、まずNA型。
程度の良い1990年式、クラシックレッドのNA6。
走行距離は21740マイル(34987km)で、$14,000(約140万円)。
高い…。

1990_na6

次に並みな程度の1991年式クリスタルホワイトのNA6。
走行距離は130852マイル(210585km)で、$5,888(約59万円)。
21万kmだと日本だと解体行きな走行距離です。でもこの価格。

1991_na6

いきなり1997年式モンテゴブルーマイカ(日本ではRSリミテッドの色)のNA8。
走行距離は111669マイル(179713km)で、$5,999(約60万円)。
こちらも18万kmの車体で60万円。

1998_na8

次にNB。
1999年式クラシックレッドのNB8。5MTモデルです。
走行距離は79589マイル(128086km)で、$6,490(約65万円)。
13万km弱走行だと日本だと叩き売りコースに近いですね。

1999_nb8

2003年式ブリティッシュグリーンのNB8。6MTモデルです。
走行距離は16232マイル(26122km)で、$12,789(約128万円)。
走行距離もあり、日本と同じ程度の価格でしょうか。(外税な分米国の方が高いけど)

2003_nb8

2004年式クラシックレッドのNB8 Miata MX-5 MAZDASPEED。日本でいうロードスターターボです。
走行距離は56367マイル(90713km)で、$11,990(約120万円)。
こちらも走行距離を加味すると日本と大して変わらない?

2004_nb8t

さて、日本より圧倒的に多いNCです。

2006年式サンライトシルバーメタリックのNC。5MTモデルです。
走行距離は71138マイル(114485km)で、$9,531(約95万円)。
日本だともう少し安い?

2006_nc

2007年式トゥルーレッドのNC。Sportグレードの5MTモデルです。
走行距離は71138マイル(29394km)で、$16,888(約169万円)。
幌モデルの5MTモデルでこの価格なので日本よりも高値です。日本だと120万円程度かな?

2007_nc

2009年式マーブルホワイトのNC。幌モデルで多分5MTモデルです。
走行距離は3502マイル(5635km)で、$17,795(約178万円)。
これは日本モデルより税分高いという感じでしょうか。

2009_nc

2010年式トゥルーレッドのNC。Sportグレードの5MTモデルです。
走行距離は71138マイル(117578km)で、$14,970(約150万円)。
上記と比較すると距離分価値が落ちている感じでしょうか。
日本だと大幅減点で、もっと安くなると思われます。

2010_nc

2011年式ブリリアントブラックのNC。Special EditionのRHT 6MTモデルです。
走行距離は11137マイル(17923km)で、$22,895(約229万円)。

2011_nc

2013年式スパークリングブラックのNC。Grand TouringのRHT 6MTモデルです。
走行距離は714マイル(1149km)で、$27,995(約280万円)。
この走行距離だと新車よりも少し安い程度でしょうね。

2013_nc

最後に新車の2013年トゥルーレッドのNC。Sportグレードの5MTモデルです。
走行距離は6マイル(9km)で、希望小売価格(MSRP)が$26,045(約260万円)の所を$20697(約206万円)。

2013_ncs

海外の場合は、日本の様に注文して生産するのではなく、予め生産した在庫車を販売するのが主流です。
注文販売も可能だけど、何ヶ月待ちになってしまうのを避ける為かと。
欲しい、買ったが即出来る訳ですね。
なので値引きも一般的で、これからさらに値引くのが一般的な様子ですが…。
ちなみに米国だと、即買って、その場で乗って帰る事が出来ます。ナンバー無しで。
ナンバーは後で郵送されてくる…。とアメリカ在住の方から聞きました。
この辺りが日本と違うなぁと思う所。

さてさて、中古の価格を見て判る通り、コレクターアイテム的な車両以外は
純粋に年式、グレード、程度によって中古車価格が決まっている様子。
日本みたいなNA、NBが高く、NCがやや安めという事は無さそうです。
純粋にNCも普通に人気車種という事でしょう。
あと、米国だとRHTの偏りが無い事。幌もRHTも均等にあります。
MT、ATの比率も半々の様子です。
この辺りお国柄(道路事情)の違いかもしれません。

NAのシルバーの謎

| コメント(0)

Na6

Miata01

Na_s1_01


Na_s1_02

Img_4865


Img_4864


Img_4867

黄色のM2-1001に乗るToshiさんが、辰巳でプチオフという事で行って来ました。
辰巳第一PAに入るとBMW M3軍団が…。どうやらM3のMTGがある様子です。

Img_6904

ToshiさんのM2-1001と。

Img_6903

何が何やらな状態。

Img_6901

Img_6900

まあ、色々な車乗りの人が集まるなぁと思った次第です。

NA号のメンテ計画

| コメント(0)

435,000kmを突破したロードスター NA号ですが、とりあえず来年は税金を払って延命予定です。
延命の為に必要な所を。

まずエンジン。

20131112125608

いい加減ヘタリ具合が凄い状態になっています。
燃費も低下しているし、オイル漏れも多い。
交換用エンジンは既に手元にあるので交換をどうするか次第です。
クラッチもこの時に交換用エンジンに付いているクラッチに交換する予定。

次にミッション。

20131112125516

写真のシフトノブは、多分無交換のシフトノブ。
とりあえず最後まで頑張ってもらう予定。

ミッションに関しては、もともと入りが良くなかった5速が走行中に抜ける症状が悪化しつつあります。
これは乗る上でも危ないのでこれはエンジン載せ替え時にセットで交換予定。

その次にデフ。

20131112125625

トラブルは無いのですが、実は自分のNAのデフはビスカスでは無く、オープンデフです。(汗
一度、デフケース割ってしまった際に交換で手に入れたデフがAT用のオープンデフだった・・・。orz
LSDが手に入る予定なので手に入れれば、交換予定です。
これもエンジン載せ替えと同時予定。
デフケースはもしかすると貴重な梅干しデフにするかも?

以上が駆動系。

次に幌。
写真の通りボロボロです。

20131112125552

実は、NB用のクロス幌が幌骨とセットで中古で手に入る予定。
これに交換すれば、とりあえず雨漏りの心配は大分解消するかと。
交換に15万円ぐらいなので予算で悩んでいた所に手頃な価格で中古が見つかったので良かったです。

と、以上は年末までに交換する予定です。
交換作業は、実家の知り合い(弟の友人)の自動車修理屋に依頼する予定。
今のエンジン載せ替えもこの店に依頼していました。
自分も作業を手伝って安く済ます予定w
と、いうか作業に立ち会って他の不具合とかチェックするのも一つの目的です。

そうすると残りはボディ関係になるかな。
NB号へは来年徐々に比重を移す予定ですが、とりあえずNA号も車検が残るうちは妥協せず維持する予定です。

さてさて、本日のNA号の写真取りを行った品川の陸運局。結構凄い車がいました。

Img_6877

リムジンですね…。
流石に珍しいのか、自動車屋の整備士らしい人も多くが写真を撮っていました。

Img_6876

さすが品川の陸運局。
高級車も普通に走っています。

Img_6894

なんとか自動車倶楽部のTRG

| コメント(0)

Img_0281


Img_4819


Img_4821


Img_4831


Img_4840


Img_4851


Img_4852


Img_6868


Img_6870


Img_6872


Img_0305


Img_0307


Img_0306

マイミクさんと久々に会う

| コメント(0)

マイミクさんが日本に帰って来ていて、大黒PAに行くとの事なので行ってみると凄い車が。
ケーニッグゼグ CCXという車との事です。これは日本1号車らしいですね。
マイミクさんのお友達(ランボルギーニ・ガヤルド)のお友達との事です。(つまり初めてお会いした方)

Img_0277

ドアの開き方が凄い。

Img_0276

室内です。
写真では判らないですけど質感は結構凄いです。
屋根は取り外し可能。フロントに専用スペースがあります。

Img_0269

エンジンルーム
エンジンは、ドライサンプですか。(汗

Img_0272

パイプフレームがただ者ではない感じを出しています。

Img_0264

タイヤも太い。20インチホイールとは。

Img_0268

いやぁ、凄い物を見せてもらいました。
これぞスーパーカーという感じ。
後で気がついたけど、ガユルドの写真を取り忘れていたw
内装とエンジンルームだけ。

Img_0261

Img_0260

こちらもやはりスーパーです。
皆さん凄いなぁ…。

前にイギリスの中古車ネタを書いたので、今回は新車のネタを。
海外のロードスターの価格を見てみようと言う事です。
売れている地域(欧米)の価格を見ると次のモデルも見えてくる(かも)。
ちなみに日本は消費税が内税で海外の付加価値税が外税なので注意が必要です。

まず基準となる日本のロードスター

Nc

価格が233万円〜292万円。本体価格は約222万〜約278万円となります。
これを考慮して海外を比較してみましょう。

アメリカのMX-5 Miata 2014年度モデルです。

My14_mx5_ext_1600x720_2

ドアミラーがブラックなのは、Clubグレードモデルだけの様子です。(他にSport、Grand Touringがある)
価格は、$23720(約233万円)~$29450(約289万円)の様子。($はUS$)
あと、米国はNAが登場した頃は、$14000程度でした。
為替レートの変動(当時は$1=130~140円)もありますが、高くなったもんだ…。
ちなみに現在、Miataの販売状態としては芳しく無い状態でしたが、サイオンFR-S(トヨタ86)等の登場で刺激されて販売台数は少しずつ回復している様子です。

次にアメリカのお隣のカナダのMX-5。NCになってMiata表記が無くなった様な…。

Mx5_ca

仕様的には、アメリカとほぼ同じ。
価格は、$29250(275万円)~$40250(378万円)。($はカナダ$)
ケベック州だけ+$2000程(約19万円)程高い。
エアコンとATはメーカーオプションw(各約10万円)
デミオ(Mazda 2)は、1500の5MTが$14450(174万円)です。

次にヨーロッパのイギリスのMX-5。

Group

ヨーロッパは、日本仕様に無い1800ccのL8(日本ではボンゴに搭載)のモデルが存在します。
ちなみに馬力は、126PSなので前の1600的な感じ。
価格は、1800の5MT+幌が£18495約(292万円)~2000のAT + RHTが£23295(約368万円)と日本よりも明らかに1クラス上の価格。
デミオ(Mazda 2)は、1300の5MTが£10995(174万円)です。
ちなみに英国で人気が出た下NB後期(NB2以降)では、£17000位だったのでNCは高くなったとは感じないかもしれません。

次にドイツのMX-5。

Mazdamx5news_datenpreise

こちらも1800の5MT+幌が€ 22790(約300万円) 、2000のRHTが € 29790 (約393万円)とこちらも1クラス上で高い。
デミオ(Mazda 2)は、1300の5MTが€12490(約165万円)です。
ちなみにBMW Z4は€33950(約448万円)と、MX-5と比較検討できる近さ。
Mercedes Benz SLKは€39180なのでMX-5とは価格帯が異なります。

最後にオーストラリアのMX-5。

New_look_mx5_30102012_93232_am

オーストラリアは、RHTしか販売していなくて、価格が$51683(約480万円)~$56653(約527万円)と驚きの価格。売れるのか?
デミオ(Mazda 2)は、1500(1300では無いです)の5MTが$15690(約146万円)です。ロードスターとのギャップが凄すぎ。
もしかして、Mazda 2は関税率の低い東南アジア産バージョンかも。
オーストラリアって日本から中古車輸出したら関税が$12000(約112万円)+車両価格の5%と凄い額だしなぁ。
どんな安い車でも150万円ぐらいにはなってしまう結果。
オーストラリアは、ロードスター(MX-5)を入手するには敷居が高いですね。

と、いう状態です。
やはり日本で製造しているだけあって、日本が一番安いです。
ただ、販売台数的には低空飛行を続けてる状態との事で、今後のNDが日本市場向けを重視する様なモデルが登場するかは正直辛いのでは思っています。
しかし、ロードスターオーナーは多い訳で、これらのユーザーが新型車に興味持ってもらえるのを出せるのかが勝負でしょうね。
ちなみにNA最高〜、他は興味無しな方は、どんなモデルが登場しても乗り換えないのは確実なのでマツダ自体も機体はしていない様子…。
多分、NDのコンセプトは、NB、NCの方の意見が中心になるのではと思っています。

オイル交換時期が来ていたので、NA号のオイル交換でオートバックスへ。
4日の月曜日は休日出勤だった事もあり、休憩時間を使って蒲田のオートバックスへ行ってきました。
蒲田のオートバックスのあった所は元々バイクショップ跡地という事もあり駐車場とピットが小さいw
オイル交換等用のピットとタイヤ交換用のピットが各一つです。(他整備は駐車場の一部で)

P1

オイルはいつも通り安物なVantage スクープ4でw
4L 1480円でした。
オイルはこの店は基本的に上抜きの様子です。久々の上抜きだ。
オイルフィルターも交換して、とりあえず12月まで大丈夫。

12月の年末にエンジンを載せ替えるかは検討中…。(現在交換用エンジン有)
でも年末のボーナスが少ないのが判っているのでどうするか悩み中。
載せ替えるとなるとりあえず現状そのまま載せ替えになるかな。
実家の弟の友人の自動車屋が作業OKであれば、年末帰省を早めにして載せ替えを行う予定。
実家でも載せ替えは可能だけど、短時間(1~2日)となるとリフトのある場所で載せ替えないと厳しいので。
その前に交換用ミッションを手に入れないといけないのだよなぁ…。

今回はちょっと脱線気味な話題を。
現在のメカプロ(メカニカル・プロトタイプ)が市販製品とどれだけ違うかを把握する為に過去の例を見てみます。

まず、NBのメカプロ。(1996年頃)

Nb_proto1

Nb_proto2

NAとNBは基本構造がほぼ同一という事もあって、外見では違いが確認出来ません。
公道テスト時が1枚目の写真ですが、フロント部のボディ形状の違いでリトラは閉じません。
2枚目の写真でその辺りが良く判ります。

次にNCのメカプロ。(2004年頃)
この写真、今となっては探すのに苦労しましたw

Nc_proto1

Nc_proto2

フロントはRX-8、リアはNBロードスターの側を被せています。
幅が広がっているのでリアバンパーに幅広の加工がされています。
またサイドシル部分もNCを反映した高さになっています。
ただ、Aピラー、幌とサイドドアはNBのままでした。
この辺り、NDのスクープ写真でもこの場所がNCのままでは無い可能性も示唆しています。
この写真で、当時のマツダデザインを強調したモデルになるかと思われたのですが、出たのはNAのデザインを意識したデザインでした。

Nc1

この事からも、今のCX-5、アテンザ、アクセラのデザインまんまであるよりも、ポルシェ911の様に一目でロードスター(MX-5)と判るデザインの可能性もあり得るかと。

それを踏まえた上で、今回のNDのメカプロのスクープ写真。

Mazdamx5miataalfaromeoprototypefron

Mazdamx5miataalfaromeoprototyperear

今回のも見て判るのは、ディメンジョンが変更されているのがハッキリ判る通り、既に基本のモノコック部分は完成していて、NCのボディを被せているだけと思われます。
細かなデザインは変更される可能性はありますが、基本的な所はほぼ最終仕様な状態と思われます。
ちなみにNCのメカプロの時で判る様に幌やピラーのデザインは変わる可能性はあると思われます。

さて、今回もスクープ写真からの解析です。
まずAピラー後退ですが、もうひとつ考えられる事があって、エンジンの搭載できる幅を広げる為かもしれません。
現在のNCは、フロントミッドシップにする為にエンジンがバルクヘッド部を変形させてまで後退しています。

Nc3

Crsm0000000001

しかし、マツダのエンジンは兎も角としてアルファロメオ用のエンジン等を考慮すると現在のレイアウトでは問題あると思われます。
この為、バルクヘッド後退させる為に座席が後退した可能性もあります。
下の写真のボンネット後端がわざわざパネルを追加しているのはこの為かと。

Nd01

ちなみに特許をとった座席前、今のコンピューターの位置にバッテリー搭載は、多分無いと思われます。
室内なのでNA、NBの時の様な専用品になる可能性が高い事、アルファロメオにOEMする事も考慮すると特異な搭載方法は避けるかなぁというのが理由です。
あともう一つ、アメリカで始まっている"Small Overlap Front Test"です。全体の25%のみのオフセット衝突です。
下の写真は、アテンザ(Mazda 6)の場合。結構厳しい結果です。

Apiratingimage

これを助手席でやられたら凄く危険な感じが…。
あとバルクヘッド後退で、ミッションの出っ張りが小さくなるので、NCのペダル周りの狭さは大分解消されると思われます。
他前にも書きましたが、エンジンルーム内のスペースが増えるので86/BRZの様にバルクヘッド前にバッテリーがおけると思います。

次に、タイヤ関係。
前回は断言出来なかったですが、よく調べてみるとNCの16インチと同サイズの205/50R16と思われます。
2枚目にはしっかりとYOKOHAMAと判別できるのでYOKOHAMA製が純正装着される可能性があります。

Nd11

Nd12

両方ともリアの写真ですが、横からの写真でブレーキの奥にNCでは見かけない物が・・・。何かは不明です。

あと、室内。
Aピラー後退に伴って、シート位置も後ろに下がっている様子です。
リアのタイヤハウスとドアの後端が近い事からも、シート後ろも変わっていると思われます。

Nd30

これが意味するのはガソリンタンクです。NCのレイアウトの場合。

Nc3

もしかすると特許に書かれていたの様な新しいRHTの仕組みだったら、ガソリンタンクの形状変更が出来ると思われます。
この辺りはRHTのメカプロが撮影されていないので何とも言えませんが。

あと、室内です。

Nd1

真ん中の3つが何かは判らないですが、NCのを付けてい様子です。ただ角度が異なる様な。
これは上側だけのカバーを被せている可能性があります。

あと、おまけ。
ハイマウントストップランプをわざわざ浮かしているのは謎です。
あと幌骨に見慣れない斜めの棒があるのは気のせい?

Nd50

とりあえず、今回のと所はここまです。
正式にNDが出るまで色々と想像するのが楽しいのだよなぁw

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.3

このアーカイブについて

このページには、2013年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年10月です。

次のアーカイブは2013年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。